9/6[水] | 定員:300名(先着制) |
石川 洋二 氏 特別講演

特別基調講演 |
『宇宙エレベーター建設構想』 |
|||||||||||
講師:石川 洋二 氏
|
![]() |
9/6[水]~8[金] |
特別展示ゾーン 宇宙誕生の謎に迫る次世代加速器 国際リニアコライダー計画展
協力:東北ILC推進協議会、岩手県国際リニアコライダー推進協議会
「オールジャパンで実現するILC」世界最先端の大規模研究施設を“世界に一つだけ”建設する国際プロジェクト「ILC 国際リニアコライダー計画」の実現に向け、期待が高まっています。 会場では、ILC計画概要や真空技術をはじめとするILCの要素技術、建設候補地の機運の高まりなどを、ブース展示や特別講演で紹介します。 |
|||||||||||||||
ILC国際リニアコライダーの超伝導加速器について
ILC国際リニアコライダー
|
|
9/6[水]~8[金] |
UNI-CUB真空探検乗車ツアー

─ スポンサー ─ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主催者展示ゾーン
日本真空工業会
真空技術が魅せる世界
~次世代加速器と真空装置・コンポーネント~
ここ主催者ゾーンでは、「宇宙誕生の謎に迫る次世代加速器」国際リニアコライダー計画を実機や動画、設計図面などを用いて紹介します。また、真空技術を用いた製造装置や装置を構成する真空コンポーネントをわかりやすく展示します。新しい未来を創り出す真空技術の可能性をご覧ください。
![]() |
真空なんでも相談コーナー
私たちの普段の生活の中でも身近なところに真空は使われています。真空についての素朴な疑問・質問にお答えします。
日時 9月6日(水)〜8日(金)
各日 11:00〜13:00、14:00〜16:00
主催:日本真空工業会 企画委員会 身近な真空調査小委員会
製造業における安全研究紹介コーナー「電気安全と静電気研究最前線」
有用でもあり障害にもなる静電気による帯電。摩擦や接触で起こる静電気は物質や表面によることが知られていますが、帯電は真空や気体とも深い関係があります。当コーナーでは、電気安全に加え、静電気研究の最前線をご紹介します。
(独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 三浦 崇 氏
日本真空学会
大学・公的機関における真空科学・技術・応用の
最先端研究の紹介コーナー
真空科学・技術・応用の最先端研究紹介と真空に関する研究プロジェクト、研究施設の紹介20件を展示します。今後の真空技術の利用に向けてぜひご覧ください。