EXHIBIT TARGET出展対象

  • 自然災害対策

    耐振・制振・免振技術、耐火製品、止水板、ポンプ、雨量計、予知システム、護岸工事・法面補強対策、etc…

  • 帰宅困難者対策

    仮設テント、浄水器、造水機、非常用トイレ、備蓄物資、非常食、etc…

  • 情報システム

    災害監視システム、総合防災システム、従業員把握システム、地理情報システム(GIS)、緊急地震速報システム、交通情報システム、etc…

  • ロボット・ドローン・VR活用サービス

    測量、インフラ点検、災害・危険地域調査、気象観測、物流、セキュリティ、VR訓練、etc…

  • BCP対策

    蓄電システム、ポータブル電源、防災コンサルティング、防災DX、安否確認サービス、etc…

REAL EXHIBITION【リアル展示】出展料金・基本ブース

出展料金

  • 1小間【約9m²(間口2.97m×奥行2.97m×高さ2.7m)】あたり

    ■企業
    418,000円(税込)
    ■自治体・公的機関・学校
    385,000円(税込)
  • 早期申込割引(企業のみ)

    2025年5月末まで
    のお申込みで
    1小間あたり385,000円(税込)

  • ※表示単位はmmです。また芯心の寸法となります。
    小間位置については出展物の内容・形状・申込順位・小間数・会場構成等を総合的に勘案し、事務局で決定いたします。小間位置は出展者 説明会(2025年11月上旬予定)にて出展者に発表します。
  • ※いずれの小間にも電源・照明・カーペット等はついておりません。
  • ※カド小間の場合、通路側の間仕切は設けません。
  • ※壁面の取り外し・加工は、隣接小間の有無に関わらず原則としてできません。
パッケージブースのご案内

基本的な設備がパッケージになっており、個々にお申込みいただく手間が省けます。その他のプランや詳細・お申し込み方法は、出展者説明会(2025年11月上旬実施予定)にてご案内いたします。

出展料 + 99,000円(税込)

※2小間以上についてもご用意可能です。

※電気を1kW以上使用の場合は、別途電気幹線工事費と電気使用料がかかります。

【リアル展示】出展者セミナー

展示だけでは表現しきれない新製品・技術・サービス、また導入環境や成功事例などの詳細情報を説明・発表する場としてご活用ください。

  • 会場:オープンスペース(会場内特設ステージ)
  • 定員:100名(シアター形式)

実施費用

1セッション(40分)165,000円(税込)

  • ※聴講料は全て無料とさせていただきます。配布資料は発表者にてご用意ください。
  • ※ご希望の場合はアーカイブ動画を2026年2月2日(月)~2月13日(金)にオンライン展示会場で配信します。配信動画は発表者にてご用意ください。
  • ※申込はリアル出展者限定となります。

タイムスケジュール

日時1/28(水)1/29(木)1/30(金)
10:30〜11:10AGM
11:30〜12:10BHN
12:30〜13:10CIO
13:30〜14:10DJP
14:30〜15:10EKQ
15:30〜16:10FLR

併催企画

大規模な自然災害が発生すると、ライフラインの寸断等により人々の生活に大きな影響を与えます。2024年1月に発生した能登半島地震でも被災地におけるトイレ問題が大きな課題となり、仮設トイレをはじめとした非常用トイレが注目されています。
また仮設トイレは災害時だけでなく、建設現場や屋外イベント会場、公園などにも設置されておりますが「汚い、臭い、暗い」といったイメージを持たれることも少なくありません。
そこで本展では、災害時にはもちろん、平常時でも快適な性能をもったさまざまなトイレの展示を行います。

出展料金

1社・団体あたり 20㎡(4m×5m)

297,000円(税込)

  • ・先着20社・団体限定での受付となります。
  • ・必ず1つ以上の製品・実機の展示が条件となります。(パネル展示のみ不可)
  • ・オープンスペースになりますので、壁面・照明はついておりません。

ONLINE EXHIBITIONオンライン展示ブースの提供

リアル出展いただくと一律でオンライン展示ブースを付与いたします。オンライン展示ブースでは基本情報のほか、製品・サービスの画像や動画、詳細情報などの掲載が可能です。リアル展示ブースへの誘客ツールおよびリアル会期後のフォローツールとしてご活用ください。

SCHEDULE開催までのスケジュール

申込要領

出展申込期限

2025930日(火)

※期限までにお申し込みいただくと招待状に出展者名が掲載されます。

出展申込方法

出展申込書に必要事項をご記入のうえ、メール添付または郵送で事務局へお送りください。
なお、出展内容が本展趣旨にそぐわない場合は、受付をお断りすることがあります。予めご了承ください。

メールの場合springfair@nikkan.tech郵送の場合〒103-8548 東京都中央区日本橋小網町14-1
日刊工業新聞社 第二イベント事業部「防災産業展」事務局

出展料金
支払い期限

出展申込書を受領後、メールにてPDFデータの請求書をお送りいたします。期日までに銀行振込にてお支払いください。

20251031日(金)

出展契約の変更
または取り消し

申し込まれた内容に対する変更/取り消しをする場合は、全て文書にて理由を明記し、事務局の承認を得てください。

出展を取り消された場合、下記の通りキャンセル事務手数料を申し受けます。
●申込書受理日~出展者説明会前日まで出展料金の50%
●出展者説明会当日以降出展料金の100%

開催までのスケジュール

PROMOTION来場プロモーション

紙面報道と連動した継続的な来場プロモーションにより、ユーザーとなる製造業の関係者を動員します。

日刊工業新聞紙上にて出展者の技術紹介を行うほか、防災産業に関する最新動向を取材して情報発信します。
また、紙面と連動してイベントを展開することにより、全産業の購読者に対してPRを行っていきます。

  • 「日刊工業新聞」で全国全産業のユーザーに対して告知・動員を図ります。社告や広告はもとより、開催前の出展者の紹介、会期に合わせた特集記事などを通じて、エンドユーザーの来場につなげます。

  • 独自のDMリストを用いて、国内外の関係企業や団体に本展の招待状を送付いたします。また、出展者には、招待状を無料提供し出展者の来場動員をサポートします。

  • 日刊工業新聞社が発行している「防災ハンドブック」など専門雑誌にも記事及び広告を掲載します。

  • 「ニュースイッチ」は、日刊工業新聞のニュースやオリジナルコンテンツを、より新鮮に親しみやすく発信します。本サイトと連動した情報発信で、新聞購読者層以外にもアプローチしていきます。
    https://newswitch.jp/

  • その他、多くのツールを活用し、来場動員を促します

POST SHOW RESULTS​開催実績

開催実績(2025年)

会期
2025年1月29日(水)〜31日(金)
出展規
107社・団体215小間
来場者数
26,338名(同時開催展含む)

出展者一覧(※は共同出展者)50音順・法人格略

  • アイコミュニケーションズ
  • 愛知県陶器瓦工業組合
  • アクアルミ
  • アトラクター
  • イケックス工業 SOLCION
  • 伊藤忠丸紅住商テクノスチール
  • エースウェルドジャパン
  • エアロテック
  • トピー工業
  • エクシオテック
  • NTTコミュニケーションズ
  • エンドウ商事
  • ベーシック
  • Autonomy
  • オートマイズ・ラボ
  • 大原鉄工所
  • オプテージ
  • ガデリウス・インダストリー
  • 近代消防社
  • MXモバイリング
  • 日本照明工業会
  • ヒイラギ
  • フコク物産
  • クリロン化成
  • 減災サステナブル技術協会
  • 小野田産業
  • 新日本空調
  • 大栄産業
  • 興亜紙業
  • 東京梱包材料
  • 五合
  • 小林薬品
  • サークル・ワン
  • サイン・ハウス
  • サンコー
  • 三徳コーポレーション
  • 三和エナジー
  • 大同井本エナジー
  • 道南石油
  • ハタ工石油
  • 篠田商事
  • シマブンコーポレーション
  • 新三平建設
  • 親和パッケージ
  • 翠光トップライン
  • 太悅鉄工
  • 太成
  • タナカ
  • タニモト
  • 干葉大学 災害治療学研究所
  • TSUKASA
  • TOL
  • トイファクトリー
  • トゥーコネクト
  • トヨクモ
  • NACOL
  • nat
  • 日さく
  • 日本遮熱
  • 日本防災産業会議
  • パスカル
  • 富士通ゼネラル
  • 文化シヤッター
  • 防災安全協会
  • 三和製作所
  • 写光レンタル販売
  • みやちゅう・ジャパン建材
  • 大和バイオテック
  • 防災科学技術研究所
  • 都建材工業
  • 明治機械
  • め組
  • モーハウス
  • モビリティープラス
  • YADOKARI
  • RainTech
  • 口一卜製葉
  • World Robot Summit
  • 災害対応・快適トイレ展
  • 井戸屋
  • インプルーブエナジー
  • N&N corporation
  • ガリレオ
  • スターライト工業
  • スマイル・ブラザーズ・ジャパン
  • 日本トイレ研究所
  • ビー・エス・ケイ
  • キガ
  • 東日本セキスイ商事/積水化学グループ・協力企業
  • 総合サービス
  • 日之出水道機器