※空席があれば当日受付も行います。
M-012月1日(水)10:30〜12:00
グリーインフラ官民連携プラットフォーム 会長
経団連自然保護協議会 会長
西澤 敬二 氏
グリーインフラ官民連携プラットフォーム 会長代理
東京都市大学 環境学部 特別教授
涌井 史郎 氏
M-022月1日(水)13:00〜13:50
主催:2025年日本国際博覧会協会
大阪・関西万博の会場デザイやコンセプトについてご講演いただきます。
(c) David Vintiner
大坂・関西万博会場デザインプロデューサー
藤本 壮介 氏
大坂・関西万博ランドスケープデザインディレクター
忽那 裕樹 氏
M-032月1日(水)14:00〜14:50
2027年に横浜市で開催予定の国際園芸博覧会におけるグリーンインフラの実装、デジタル技術の活用による効果の見える化に向けた取り組みについて紹介します。
2027年国際園芸博覧会協会
小林 一美 氏
M-032月1日(水)14:50〜15:10
「国土交通省におけるグリーンインフラの取組について」
国土交通省 総合政策局 環境政策課 課長 光安 達也 氏
国土交通省 都市局 公園緑地・景観課 企画専門官 野村 亘 氏
国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 課長補佐 村山 弘晃 氏
M-042月1日(水)15:30〜16:20
自然の機能を活かしたグリーンインフラの考えは、必ずしも十分に普及されておらず、地域での一体的な整備はまだまだ進んでいないのが現状です。そこで、各主体がインフラ整備やまちづくり・土地利用を行う際に、自然が持つ機能の活用が標準的となる社会の実現に向けて、企業が取り組むべきこと等を議論します。
M-052月2日(木)10:30〜11:30
SDGsや脱炭素に向けたGX(グリーントランスフォーメーション)など社会的に注目されるキーワードを交えつつ、課題解決の手法としてのグリーンインフラへの期待について講演いただきます。
三菱総合研究所理事長、東京大学第28代総長、プラチナ構想ネットワーク会長、 i-Construction 推進コンソーシアム 企画委員長
小宮山 宏 氏
M-052月2日(木)11:30〜11:50
「気候変動に関する国内外の動向とGXリーグの状況」
経済産業省 産業技術環境局 環境政策課 環境経済室 係長 橋本 翔汰 氏
M-052月2日(木)11:50〜12:10
「金融庁におけるサステナブルファイナンス推進の取組みについて」
金融庁 総合政策局 総合政策課 サステナブルファイナンス推進室
M-062月2日(木)13:00〜13:50
グリーンインフラって聞いたことはあるけど何?私たちの未来や地球がどう変わるのか、グリーンインフラに関する様々な疑問を専門家に問いかけます。
モデル・タレント
間瀬 遥花 氏
京都産業大学 准教授
西田 貴明 氏
東急不動産 顧問
【元国土交通省大臣官房審議官(都市生活環境担当)】
古澤 達也 氏
M-062月2日(木)14:00〜14:20
「ネイチャーポジティブ -混迷する世界を照らす道しるべ-」
環境省 自然環境計画課 生物多様性戦略推進室 室長補佐 奥田 青州 氏
M-062月2日(木)14:20〜14:40
「みどりの食料システム戦略について」
農林水産省 大臣官房みどりの食料システム戦略グループ
地球環境対策室長 国枝 玄 氏
M-072月2日(木)15:00〜15:50
水辺を愛する人と人とがつながり、官民の境なく情熱を持って運動する「ミズベリング」。水辺に根ざした「ミズベリング」の運動を切り口に、グリーンインフラが社会に浸透していくためのアイデア、グリーンインフラの”今”と”これから”について、熱く議論します。
株式会社水辺総研 代表取締役
岩本 唯史 氏
※空席があれば当日受付も行います。
E-1013:30〜16:10
豊かな未来のくらしは、豊かな水によって支えられる。水に関するこれからの未来予測に基づきながら、豊かな水を確保するための新技術、水からグリーンなエネルギーを得るための革新技術、メンテナンスフリーのセンシング技術など最新の技術についてご講演頂きます。また、水に関する各大学機関での取り組みについても合わせて紹介頂きます。
13:30〜13:40
開会挨拶・未来のくらしと水の科学研究会紹介
委員長 東京大学 教授 高井まどか 氏
13:40〜13:50
「未来予測調査からみる水の未来」
文部科学省 科学技術予測・学術政策研究所 フェロー 浦島邦子 氏
13:50〜14:50
特別講演「光触媒を用いる水と太陽光からつくるグリーン水素」
東京大学 特別教授 堂免一成 氏
14:50〜15:20
「革新的水利用技術:高速ナノ液滴が拓く「超節水・薬剤フリー・濡れない」殺菌・洗浄」
東北大学流体科学研究所 教授 佐藤岳彦 氏
15:20〜15:40
「メンテナンス負荷大幅削減:光触媒効果を利用したセルフクリーニングpH電極」
株式会社堀場アドバンスドテクノ 西尾友志 氏
15:40〜15:55
「信大クリスタルによる世界の水課題ソリューション」
信州大学 先鋭材料研究所 卓越教授 手嶋勝弥 氏
15:55〜16:10
「東京理科大学の水界面研究への挑戦 ~ウォーターフロンティア研究センター~」
東京理科大学 教授 元祐昌廣 氏
E-1411:30〜12:10
水辺総研
取締役
滝澤 恭平 氏
E-1815:30〜16:10
竹中工務店
経営企画室CSR推進部
専門役
三輪 隆 氏
設計本部 アドバンストデザイン部
ランドスケープグループ
グループ長
向山 雅之 氏
※空席があれば当日受付も行います。
A-12月2日(木)10:00〜17:00
10:00~12:00
開会挨拶
北海道大学大学院 農学研究院 教授 中村 太士 氏
グリーインフラ関連の研究プロジェクトの紹介
テーマ:「グリーインフラ研究の最前線」
「総合地球環境学研究所 Eco-DRRプロジェクトの成果から」
総合地球環境学研究所 東京大学 准教授 吉田 丈人 氏
「世田谷・横浜におけるグリーンインフラ実装」
東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科 准教授 福岡 孝則 氏
「里山グリーンインフラの研究と実践ー環境研究総合推進費プロジェクトの成果からー」
国立環境研究所 気候変動適応センター 室長 西廣 淳 氏
「演題未定」
熊本県立大学 特別教授 島谷 幸宏 氏
「ブルーカーボンとブルーインフラ」
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 沿岸環境研究 領域長 桑江 朝比呂 氏
国土交通省 港湾局 海洋・環境課 港湾環境政策室長 青山 紘悦 氏
司会:京都産業大学 生命科学部 准教授 西田 貴明 氏
13:00~14:30
若手の実務家、学生の活動の紹介
テーマ:「若手が思う、グリーインフラの今と未来」
MS&ADインターリスク総研株式会社 伊藤 渚生 氏
東京大学大学院 農学生命科学研究科生圏システム専攻 博士課程1年 高橋 栞 氏
東京農工大学大学院 修士課程2年 地引 汰一 氏
パシフィックコンサルタンツ株式会社 中川 考介 氏
パシフィックコンサルタンツ株式会社 柏本 ゆかり 氏
コメンテーター
北海道大学大学院 農学研究院 教授 中村 太士 氏
総合地球環境学研究所 東京大学 准教授 吉田 丈人 氏
15:00~17:00
グリーインフラとは何か、次に何が必要か?
テーマ:「グリーインフラの新たなフェーズへの展開」
・話題提供
地域実装(京都産業大学 生命科学部 准教授 西田 貴明 氏)
流域治水(北海道大学大学院 農学研究院 教授 中村 太士 氏)
農林水産行政(東京大学 准教授 橋本 禅 氏)
生物多様性(京都大学 准教授 深町 加津枝 氏)
地域経営と価値創造(いであ株式会社 国土環境研究所 地域共創推進部 主査研究員 幸福 智 氏)
都市づくり(森ビル株式会社 タウンマネジメント事業部 パークマネジメント推進部 (兼)TMマーケティング・コミュニケーション部 チームリーダ 中 裕樹 氏)
・パネルディスカッション