G-0314:00~15:00※LIVE配信はありません
会場:南会議室A・B
聴講無料
定員:250名
現地取材からは、BEV急拡大とBEV手薄な日系の台数低減が顕著であった。EUにおける再生樹脂使用義務化のELV規制も対応が必要な課題である。産業洗浄分野の方々に理解を深めていただくために日系サプライヤを取り巻く危機的状況を整理・解説する。
Tech-T(技術オフィスTech-T) 代表取締役
埼玉工業大学 客員教授
博士(工学)
消費生活アドバイザー
高原 忠良 氏
1989年 トヨタ自動車入社。樹脂材料と加工技術、CAE(デジタル評価確立とトヨタグループ展開)
2012年 韓国 Samsung SDI(第一毛織)エンジニアリングプラスチック研究所に所属。
2015~2017年 大手自動車メーカー研究所にてCFRP評価支援。
2017年~2025年 埼玉工業大学客員教授。
2020年に技術コンサル会社 株式会社Tech-T を開設。現地現物情報を元にコンサル・講演活動中。
著作としては日経クロステック連載「日系自動車メーカーのアジア市場崩壊前夜」など
※登壇者が予告なく変更になる可能性があります。
13:00~15:00(受付開始12:30)※LIVE配信はありません
会場:セミナー会場D
聴講有料
2025洗浄総合展の効率的な回り方をご案内します!!
定員: 50名(申込み順、定員になり次第締め切ります)
主催: 日本産業洗浄協議会/日刊工業新聞社
参加費: 資料代として 3,300円 / 人〔税込〕(後日請求書をお渡ししますので、振込をお願いいたします。)
スケジュール
| 司 会: | 中嶋 生朗 氏(日本産業洗浄協議会 シニアアドバイザー) |
|---|
| 13:00~13:05 |
会長挨拶 日本産業洗浄協議会 会長(東ソー) 諸原 直樹 氏 |
| 13:05~13:10 |
ガイダンス 日本産業洗浄協議会 シニアアドバイザー 中嶋 生朗 氏 |
| 13:10~13:25 | 『2025優秀新製品賞』受賞製品概要説明 日本産業洗浄協議会 洗浄技術委員会委員長 (ENEOSサンエナジー) 山内 辰也 氏 |
| 『2025優秀新製品賞』表彰式 日本産業洗浄協議会 会長(東ソー) 諸原 直樹 氏 |
|
| 13:25~13:45 |
『産業用洗浄機の市場調査』 みずほリサーチ&テクノロジーズ 和田 宇生 氏 |
| 13:45~14:55 |
最新情報講演『カーボンニュートラルで差別化する溶剤ビジネス』 ~回収再利用を武器にしたソリューション型アプローチ~ モリカワ 森川 毅 氏 |
| 14:55~15:00 | 『優秀新製品賞』受賞各社との名刺交換会 |
10:00~15:00(受付開始9:30)※LIVE配信はありません
会場:南会議室A・B
聴講有料
定員: 100名(申込み順、定員になり次第締め切ります)
主催: 日本産業洗浄協議会(JICC)
聴講料: 会員:14,300円 / 人、非会員:18,700円 / 人(税込・カラーテキスト代含む)
申込み締め切り:11月27日(木)
会場への行き方はこちらをご確認ください。
| 司 会: | 上野英一郎 氏・国吉伸美 氏(日本産業洗浄協議会シニアアドバイザー) |
|---|
| 10:00~10:05 |
会長挨拶 日本産業洗浄協議会 会長 東ソー 有機化成品事業部 環境薬剤部長 諸原 直樹 氏 |
| 10:05~10:10 |
ガイダンス 日本産業洗浄協議会 シニアアドバイザー 中嶋 生朗 氏 |
| 10:10~10:30 | 技術発表-1 『IoT機能搭載の炭化水素系一槽式真空洗浄乾燥機 PCS-3420M2』 キョウデンプレシジョン 三枝 左近 氏 コズム 橋本 優希 氏 |
| 10:30~10:50 | 技術発表-2 『5工程を1台に工程集約「ロボットハンドリング洗浄機」』 森合精機 蒔野 五聖 氏 |
| 10:50~11:10 | 技術発表-3 『次世代洗浄技術「HydroPlasma®」による高精度・環境対応型表面処理』 日本プラズマトリート 田中 智浩 氏 |
| 11:15~11:35 | 技術発表-4 『最新分析機器を活用した洗浄評価手法の紹介』 東海技術センター 原田 祥行 氏 |
| 11:35~11:55 | 技術発表-5 『ワンバス式エマルジョン洗浄機「EMOVA」』 クリンビー 岡村 和彦 氏 |
| 13:00~13:45 | 注目技術講演 『EU ELV対応のプラスチックリサイクル』 アイシーラボ 室井 高城 氏 |
| 14:00~15:00 | 特別講演 『中国・東南アジア現地取材で感じた日系の危機~カーボンニュートラル、電気自動車への対応~』 Tech-T(技術オフィスTech-T) 代表取締役 埼玉工業大学 客員教授 博士(工学) 消費生活アドバイザー 高原 忠良 氏 |
G-0613:00~16:00※LIVE配信はありません
会場:南会議室A・B
定員: 250名
主催: ファインバブル産業会(FBIA)
聴講料: 無料
会場への行き方はこちらをご確認ください。
| 13:00~14:00 |
基調講演「ウルトラファインバブル水による肌や歯の洗浄」 慶應義塾大学 理工学部 教授 ファインバブル産業会 理事 ファインバブル学会連合 理事長 寺坂 宏一 氏 |
| 14:00~14:20 |
『UFBを用いた洗浄の方法と注意点』 IFBテクノロジーズ 代表取締役 荒木 和成 氏 |
| 14:20~14:40 |
『次世代のウルトラファインバブル計測器 ~計測技術の進化とその展望~』 シュヴァルベル 管理本部 営業課 主任 野崎 ルイ菜 氏 |
| 14:40~15:00 |
『OKノズルでの半導体製造工程への事例』 OKエンジニアリング 営業部長 松永 沙智 氏 |
| 15:00~15:20 |
『低圧ファインバブルジェット洗浄システムの最新情報』 アキモク鉄工 代表取締役 花下 智之 氏 |
| 15:20~15:40 |
『UFB発生ノズル「シバタエンジン」の洗浄応用事例』 シバタ ファインバブル事業部 部長 鈴木 大樹 氏 |
| 15:40~16:00 |
『プラズマ技術及びファインバブル技術を利用したトイレの尿石及び臭気改善』 富士計器 企画開発室 室長 大越 嘉一 氏 |
| 16:00~16:20 |
『ウルトラファインバブル濃縮技術による活用分野の開発加速』 ヤマト科学 開発第一部 開発設計二課 永田 佳嗣 氏 |
※プログラムは予告なく変更となる可能性があります。
※空席があれば当日受付も行います。