当セミナーは終了いたしました。
多数のお申込みと、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
当セミナーでお伝えしたいコト①
世の中にない製品をつくる。世界中の生産現場で使われているシステムを提供する。最新のIT技術で未来の製造業を支える―。日本のモノづくり企業は日々、進化しております。国内製造業のさらなる変革のために今取り組むべきコトを発信いたします。グローバル競争を勝ち抜く、業界トップになる、産業構造が変化しても成長できる秘訣を解説いたします。
当セミナーでお伝えしたいコト②
製品を導入したお客様のお問い合わせの80%は操作手順に関わる内容です。
良いマニュアルをつくるコトでそのすべてを解消できます。
メーカーご担当者様はもちろん、産業団体ご担当者様必見のイベントです。
日本の各団体を通じて、業界別の用語集及び目次立てを含む、マニュアルの業界別のデザインフォームなども無償でご提供いたします。各団体の状況把握に努め、勉強会実施など、しっかりとしたサポート体制で取り組みます。
プログラム
- 13:00 ~
- 受付
- 13:30 ~ 14:20
-
基調講演
「ニッポンのモノづくり国家戦略」
中小企業庁次長 前田 泰宏 氏
- 14:20 ~ 15:10
-
特別講演1
「スマート工場実現に向けての課題と取り組み - FIELD system と AIの活用 -」
ファナック株式会社 専務執行役員 研究統括本部長 松原 俊介 氏
- 15:10 ~ 15:50
-
特別講演2
「産業用ロボットの現状と課題」
一般社団法人日本ロボット工業会 システムエンジニアリング部会長
三菱電機株式会社 FAシステム事業本部 機器事業部 主席技監 小平 紀生 氏 - 15:50 ~ 16:00
- 休憩
- 16:00 ~ 16:50
-
第1講演
「日本のマニュアルは、ジョークだ」
グレイステクノロジー株式会社
代表取締役会長 松村 幸治 - 16:50 ~ 17:20
-
第2講演
「企業価値向上に繋がるモノづくりのあり方を考察」
ゴールドマン・サックス証券株式会社 証券部門 株式営業本部 業務推進部長 SDGs/ESG担当 清水 大吾 氏
- 17:20 ~ 17:50
-
第3講演
「マニュアル制作の抜本的な改革」
株式会社豊田自動織機 トヨタL&Fカンパニー
TMHGトレーニングセンター サービスマニュアルG
第1 WG WL(ワーキングリーダー)中村 洋子 氏
第2 WG WL(ワーキングリーダー)佐原 久友 氏
17:50 ~ 19:30 情報交換会
ゲストがモノづくりに関する最新の取り組みを発表します!
また、グレイステクノロジーが ‟究極のマニュアル” をご披露いたします。
- 日本ハネウェル株式会社
- 東芝デジタルソリューションズ株式会社
- オークマ株式会社
- 日本マイクロソフト株式会社
- マーポス株式会社
- 東京大学
- オリックス株式会社
- 株式会社平山ホールディングス
講演・情報交換会の出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
当セミナーは終了いたしました。
多数のお申込みと、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
開催概要
- 開催日
- 2019年7月4日(木)
- 時 間
- 13:30~19:30(13:00受付開始)
- 会 場
- 経団連会館
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-3-2 TEL:03-6741-0222
アクセスマップはこちら ≫ - 主 催
- 日刊工業新聞社 モノづくり日本会議
- 共 催
- グレイステクノロジー株式会社
- 後 援
- 一般社団法人 日本機械工業連合会
一般社団法人 日本工作機械工業会
一般社団法人 日本産業機械工業会
一般社団法人 日本ロボット工業会 (五十音順) - 参加費
- 無料
- 対 象
- モノづくり企業関係者
- 定 員
- 500名
- 申込み締切
- 2019年7月1日(月)までにお申し込みください
当セミナーは終了いたしました。
多数のお申込みと、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
アクセス
経団連会館へのアクセス:
train東京メトロ「大手町」駅 C2b出口直結
train都営三田線「大手町」駅 徒歩圏内