| 開催日: |
11月25日(金) |
|
| 会場: |
つくば研究支援センター
(茨城県つくば市千現2-1-6)
|
| 主催: |
日本弁理士会 関東支部 |
| 共催: |
日本政策金融公庫、つくば研究支援センター |
| 参加人数: |
10名 |
| 相談件数: |
2名 |
中小・ベンチャー企業のための知的財産活用
中小・ベンチャー企業に役立つ知財の活用、融資制度についてわかりやすくお話しします。 |
| ■ 知的財産セミナー |
| 時間: |
15:00~15:40 |
| |
中小・ベンチャー企業のための知的財産活用~特許を中心として~
中小・ベンチャー企業を対象として、特許制度など知財制度を説明します。特に、技術を特許制度で守ることについて説明します。 |
| 講師: |
弁理士 伊吹 欽也 |
| 時間: |
15:40~16:20 |
| |
中小・ベンチャー企業のための知的財産活用~実例に基づいて~
ビジネスに際しては、製品開発に加えて、例えばロゴマークにも気を配る必要があります。実例に基づいて、ロゴマーク、その他について、説明します。 |
| 講師: |
弁理士 山﨑 晃弘 |
| 時間: |
16:25~17:00 |
| |
日本公庫の知財活用企業融資制度 ~資本性ローンの活用~
日本公庫では、研究シーズを製品化するまでの「死の谷」や製品化から事業化までの「ダーウィンの海」を乗り切る資金調達手段として「挑戦支援資本強化特例制度(資本性ローン)」があります。従来の融資にはない特長やご利用方法をわかりやすくお話しします。 |
| 講師: |
日本政策金融公庫 北関東信越創業支援センター 所長 大和 傑 氏 |
|
|
| ■ 無料相談会 |
| 時間: |
15:00~17:00 |
| テーマ: |
知的財産相談
特許・実用新案・意匠・商標・その他の知的財産について、弁理士が相談に応じます。 |
| 相談員: |
茨城委員会 |
|
|