| 
        
          | 開催日: | 11月29日(火) |  |  
          | 会場: | 日本政策金融公庫新宿支店 4階 東京ビジネスサポートプラザ (新宿区西新宿1-14-9)
 |  
          | 主催: | 日本弁理士会 関東支部 |  
          | 共催: | 日本政策金融公庫 |  
          | 後援: | 関東経済産業局、東京商工会議所、 東京都、一般社団法人発明推進協会 |  
          | 参加人数: | 21名 |  
          | 相談件数: | 6件 |  
 
 
        
          | ■ 知的財産セミナー |  
          | 
            
              | 時間: | 13:30~14:25 |  
              | テーマ: | ビジネスにおける知的財産リスク~他人の著作権、商標権等を中心に~ 事業活動を行うためには、自らの知的財産を適切に保護・活用するだけでなく、他人の知的財産を無断で使用・利用しないという配慮が必要です。著作権、商標権、不正競争(商品表示)について、法的留意事項を事例を挙げて説明いたします。
 |  
              | 講師: | 弁理士 下田 一弘 |  |  
 
       
         | 時間: | 14:35~15:30 |  
         | テーマ: | ビジネスにおける不正競争防止法~営業秘密を中心に~ 不正競争防止法の概要をご説明したあと、近年特に注目されており、法改正がありました、営業秘密の保護について、解説いたします。出願をすることにより権利を取得する特許、実用新案、意匠、商標とは異なり、不正競争防止法により、法律上の不正競争行為を規整することができます。このために、まず実行すべき注意ポイントを、事例を交えてお伝えいたします。
 |  
         | 講師: | 弁理士 尾関 眞里子 |  
 
  
    | 時間: | 15:30~15:50 |  
    | テーマ: | 日本公庫の知財活用企業向け融資制度~資本性ローン その3つの特長~ 日本公庫では、研究シーズを製品化するまでの「死の谷」や製品化から事業化までの「ダーウィンの海」を乗り切る資金調達手段として「挑戦支援資本強化特例制度(資本性ローン)」があります。従来の融資にはない特長やご利用方法をわかりやすくお話しします。
 |  
    | 講師: | 日本政策金融公庫 東京創業支援センター所長 小池 俊太郎氏 |  
 
        
          | ■ 無料相談会 |  
          | 
            
              | 時間: | 16:00~17:00 |  
              | テーマ: | 知的財産相談 特許・実用新案・意匠・商標・その他の知的財産について、弁理士が相談に応じます。
 |  
              | 相談員: | 東京委員会 |  |  |