
「伝統と革新」「徹底した顧客志向」「堅実経営」これらのキーワードは、数多くの長寿企業が生き残ってきた秘訣です。伝統と革新を両輪に多くの企業が京都を拠点に世界市場へ挑戦しています。
スマートコミュニティの4地域実証のひとつとして知られるけいはんな学研都市も、企業・大学等研究機関・自治体・住民が一体となり、世界を代表するスマートコミュニティ拠点へと成長を続けております。
ぜひ、研究開発に注力する企業の皆様のお越しをお待ちしております。 |


未来を切り拓く知の創造拠点「関西文化学術研究都市(愛称:けいはんな学研都市)」。アジアを代表する文化・学術・研究の中核拠点として世界的な学術研究機関や国際的な交流拠点の集積が加速しています。
京都、大阪、奈良の3府県にまたがる緑豊かな環境の京阪奈丘陵地区に、産学官連携のナショナルプロジェクトとして創造的な学術研究、新産業の創出、新たな文化の発信などを行う新都市の形成を目指すとともに、世界の文化学術研究機関との連携も深化しています。
2011年12月からの「関西イノベーション国際戦略総合特区」に加え、2014年5月からは「国家戦略特区」の一翼も担います。未来社会の基盤技術となる次世代エネル ギー・環境分野をはじめ、世界に先駆けた革新的な医療・医薬分野、次世代産業の中軸として期待されるロボット分野など、新たなイノベーションを創造する未来型都市の戦略的な形成が進みつつあります。 |

クリックで拡大 |

14:30〜 受付開始
オープニングメッセージ 京都府 |
15:00~15:10 |
自然災害に強く、関西イノベーション国際総合戦略特区の指定も受け、高速交通網の整備も進む「けいはんな学研都市」の立地環境の魅力をお伝えします。 |
【基調講演】
「ネットワークロボットが創るスマートな未来」 |
15:10~15:50 |
家電製品や自動車など、モノがインターネットにつながるIoT(Internet of things)の動きが加速し、IT企業のロボット産業への参入と実用化が国内外で急速に進んでいます。なかでも、単体のロボットがネットワークを介してより高度な働きをする「ネットワークロボット」の研究開発分野は、イノベーションの源泉といえます。同分野が社会に与えるインパクトをご紹介いただきます。 ATRとは?… ATR(株式会社国際電気通信基礎技術研究所)は、けいはんな学研都市にあるICT(情報通信技術)分野における研究機関です。 |
|
「けいはんなオープンイノベーションセンター(略称:KICK)」のご紹介 京都府 |
15:50~15:55 |
来年4月から本格的に始動するKICK(旧:私のしごと館)の取組内容についてご紹介します。 |
|
「サントリーワールド リサーチセンター 〜“知の交流拠点”を目指して〜」 |
15:55~16:10 |
現在3ヶ所に分散しているサントリーグループの研究開発拠点を移転・集約した 「サントリー ワールド リサーチセンター」(京都府相楽郡精華町精華台)の進捗をご紹介。 同センターは、来年春竣工をめざしています。 |
 |
サントリービジネスエキスパート株式会社
新研究拠点建設プロジェクトチーム マネジャー 藤原 正明氏 |
1989年サントリー入社。工場のエンジニアリング部門・製造部門経験後、生産統括部門、生産技術部門、企画部門を経て、2008年より白州天然水工場建設を担当、2013年より現職。 |
|
|
|
けいはんな学研都市の施設用地の紹介 UR都市機構 |
16:10~16:20 |
【特別鼎談】
「京都・けいはんな学研都市におけるものづくり戦略」 |
16:20~17:00 |
ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞を受賞した光造形を使った開発試作モデル製造メーカー、クロスエフェクトの竹田氏に加え、サントリーの新研究開発拠点のコンセプトを藤原氏にご紹介していただきつつ、顧客ニーズに応える製品・サービスの思考軸についてお話します。 |
|
株式会社 クロスエフェクト 代表取締役/京都試作ネット代表理事 竹田 正俊氏 |
2000年クロスエフェクト創業。あらゆる分野の開発試作モデルの製造を行ってきた。2011年医療系臓器シミュレーター開発のクロスメディカル設立。京都試作ネットではグループ100社の舵を取る。
|
|
|
|
サントリービジネス エキスパート株式会社
新研究拠点建設 プロジェクトチーム マネージャー 藤原 正明氏 |
|
|
|
|
日刊工業新聞社 取締役 西日本担当兼大阪支社長 曽根 洋一氏 |
|
|
|
レセプション(交流会) |
17:00~18:00 |
“腕の中で相手を感じる”抱き枕型通信メディア「ハグビー®」体験、
サントリーの"青いバラ"を愛でていただき、
上七軒歌舞会の舞妓さん〈市(いち)まりさん、市多佳(いちたか)さん〉による舞もお楽しみいただけます。
▲ 上七軒歌舞会の舞妓さん
〈市(いち)まりさん〉 〈市多佳(いちたか)さん〉
◀ ATR石黒浩特別研究所が開発した「ハグビー®」を抱きしめてください!
|
|
|

本セミナーの申込受付は終了しました。
web申込フォーム、またはFAXよりお申し込みください。
【お申し込みに際して】
①お申し込み締切:
11月4日(火)17時 11月7日(金)15時まで延長します。抽選結果は7日(金)中にご連絡いたします。
②聴講券は後日、メールもしくはFAXにてお送りいたします。
【個人情報の取り扱いについて】
ご登録いただいた情報は京都府および業務委託先(日刊工業新聞社)が細心の注意を払い、適切に管理いたします。
|
|

拡大ページ Google Mapで見る
ロイヤルパークホテル

〒103-8520
東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目1番1号
TEL 03-3667-1111
|
|
電車で
■東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」に直結
(4番出口)
■東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」より徒歩5分
(日比谷線:A1出口、浅草線:A3出口) |
車で
■東京駅より10分(2km)
■羽田空港(東京国際空港)から約25分
■成田国際空港から約55分
※首都高速をご利用の場合、「箱崎ランプ」または「浜町ランプ」が便利です。 ホテル周辺は一方通行が多い為、こちらの地図をご確認ください。
|
>> ロイヤルパークホテル HP(アクセスページへ) |
|
このページのトップへ