日刊工業新聞

>>書籍の目次、著者プロフィールはこちら

現代の工業技術にも応用できるヒントを秘める

『おもしろサイエンス 匠の技の科学-材料編-』

3名様

 長く鎖国状態にあった日本が幕末に開国後、西洋の工業技術を積極的に導入してわずか50年で西洋以外では最も早く近代的な工業国となったのは、近代以前から蓄積されてきた伝統産業の匠の技がその要因の一つであったといわれています。伝統産業は長い歴史において淘汰されて残った技術を基礎とするものであり、現代の工業技術にもヒントとなるものがあります。本書は、日本のモノづくりのバックボーンにある匠の技を科学的に分析し、わかりやすく解説します。

<担当編集者からのコメント>

 京都工芸繊維大学は2010年に「伝統みらい教育研究センター」を発足し、京都に伝わる多くの伝統産業の匠の人たちと共同で匠の技を現代のモノづくりに活かすための研究を行っています。本書は、そうした共同研究の成果をわかりやすく解説したものです。匠の技の科学的解明には、匠の使う材料、匠の技の動作解析、匠のコツの解明など、いくつもの切り口がありますが、本書では材料という切り口から匠の技を取り上げます。

【応募締め切り】2016年6月15日(水)17:00

 日刊工業新聞社がお送りする理工学書で、大変好評をいただいております『おもしろサイエンス』シリーズからのプレゼントです。『おもしろサイエンス 匠の技の科学-材料編-』は本体価格1,600円相当です。

※本プレゼントへの応募資格は、日刊工業新聞電子版の有料会員もしくは無料会員の方となります。

 5月13日に応募を締め切りました『おもしろサイエンス 薄毛の科学』は、法人会員1社、個人会員3名様がご当選となりました。

プレゼント応募フォーム

※プレゼント応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

応募要項

応募資格

日刊工業新聞電子版の有料会員もしくは無料会員の方(新規会員登録はこちらから

応募期間

2016年6月3日(金)17:00 ~ 2016年6月15日(水)17:00

お問い合わせ先

日刊工業新聞社 デジタルマーケティング室
Web:https://www.nikkan.co.jp/inquiries/index
Tel:0120-832-132(フリーダイヤル)
※受付時間:9:30~18:00
(土・日・祝日・年末年始(12/30~1/3)を除く)
(海外からのフリーダイヤルはご利用いただけません)

発表

応募期間後に当選者を決定し、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
※発送は2016年6月下旬頃を予定しています。
※発送は諸事情により遅れる場合がございます。予めご了承ください。

注意事項

ページトップ