「次世代ICTが拓く『環境先進都市』から『未来情報都市』へ」 |
経済産業省をはじめ、スマートコミュニティを実現するICT各社の取り組みを講演します。 |
基調講演 13:30〜14:30 |
「日本におけるスマートハウス・ビルの実現と関連システムの更なる展開」 |
スマートコミュニティの展開において、昨今、ITを駆使したピーク管理やデマンドレスポンス等の社会的ニーズが急速に高まっています。こうした中、スマートメーターの導入加速化、BEMSアグリゲータの創出、スマートハウスの中核となるHEMSの標準化や導入支援、デマンドレスポンスの先駆的事業などが次々と開始されてきています。こうした取組の背景や政策展開の動向を踏まえつつ、今後の国内外における、ITを活用した新たなシステム展開の方向性を議論します。 |
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 課長補佐(企画調整)
松田 洋平 氏 |
|
|
企業講演 14:30〜15:30 |
「スマートグリッドビジネスとスマートシティへの展開」 |
”知っている” ”実証している”というスマートグリッドは、2012年は”事業にしている”に変化してきており、新規参入企業も含めたビジネスが活発になっています。また、スマートグリッドだけでなく、スマートハウス、スマートビル、スマートシティの事例も出てきており、海外と比較して遅れていた日本のスマートグリッドのビジネスが急速に動き始めています。本講演では、日本や海外のスマートグリッド、スマートシティの事例を紹介するとともに将来のスマートグリッドビジネスに対応したソリューションを説明します。 |
日本アイ・ビー・エム(株) クラウド&スマーター・シティ事業 社会インフラ事業開発
スマートエネルギーソリューション 部長
川井 秀之 氏 |
|
|
企業講演 15:45〜16:45 |
「スマートコミュニティの取り組み」 |
ICT(情報通信技術)を活用して、あらゆるものをつなぎ、その膨大な情報を処理し、社会全体の状態を把握、最適制御するスマートコミュニティ。NTTグループとして、賢い省エネ社会と安心安全なくらしを実現する新たな社会システム(スマートコミュニティ)の創造を目指した取り組み・戦略をNTTグループが手がける具体的な最新事例を含めながら紹介します。 |
日本電信電話(株) 理事 研究企画部門 チーフプロデューサー
宮崎 達三 氏 |
|
|
企業講演 16:45〜17:30 |
「スマートコミュニティを実現するコンセプトマーケット・アクティブトレーサビリティ」 |
エネルギーの効率化だけでは地域はよみがえらない。地域独自のユニークな商品コンセプトを生み出すコンセプトマーケット(モノづくり)と「訳あり」をお客様と生産者が対話を通じて相互理解する新たな販売方法であるアクティブトレーサビリティの二つが各地域で立ち上がることで付加価値が生み出される。スマートグリッド技術のその先にある、“次世代ICTが拓くスマートコミュニティの在り方”について講演します。 |
アーンスト・アンド・ヤング・アドバイザリー(株) ストラテジックオフィサー
立命館大学 MOT大学院客員教員
原 誠 氏 |
|
|
「農商工連携」「雇用対策」「輸出インフラ」をテーマに各日開催。
異業種からの農業参入に関わりが深いテーマから、次世代農業の価値を訴求します。 |
5月30日(水)『植物工場―導入と活用ビジネスモデルの創出』 |
終了しました |
|
植物工場を活用した事業を計画される方や興味を持つ方へ向け、導入からビジネスモデル構築について講演を行います。異業種の強みを活かした農業ビジネス参入のヒントを提案します。 |
植物工場の推進と支援策について |
農林水産省 花き産業・施設園芸振興室 課長補佐
堀川 昌昭 氏 |
植物工場に関する経済産業省の取組と今後の方向性 |
経済産業省 地域経済産業政策課 課長補佐
下司 剛生 氏 |
リバネスが切り拓く植物工場の活用シーンと将来ビジョン |
(株)リバネス 代表取締役 CEO
丸 幸弘氏 |
|
5月31日(木)『高まる雇用対策への次世代農業の活用と実例』 |
終了しました |
|
農業全体の魅力・雇用の効果から、植物工場の特長を活かした雇用の実例について発表します。雇用が厳格化される中活用される次世代農業の、幅広い価値を見て参ります。 |
農業分野への雇用創造の取り組み |
(株)パソナ農援隊 アーバンファーム事業部 事業部長
板見 さやか 氏 |
求職者支援訓練認定校における植物工場教育の現状 |
(株)アイ・エム・エー 植物工場事業部 部長
金田 光市 氏 |
障害者雇用の場として活用されるLED植物工場 |
(株)植物工場開発 取締役
森 康裕 氏 |
|
6月1日(金)『新たな輸出産業へ!次世代農業の可能性・課題・海外実例』 |
終了しました |
|
次世代農業の課題や海外の実例を検討し、日本の新たな輸出産業となる可能性を訴求します。製造業からITまで、次世代農業技術に関連する幅広い方々を対象としております。 |
ITによる新たな産業の創出 - ITで創る、新たな高収益アグリビジネス |
経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課 課長補佐
菊島 淳治 氏 |
耕作不適環境下における食料生産技術とインフラ |
大阪府立大学 工学研究科 教授
村瀬 治比古 氏 |
植物工場の海外輸出の課題を考える |
日本アドバンストアグリ(株) 代表取締役
辻 昭久 氏 |
|