![]() |
| 出展企業/団体 | 出展製品/内容 |
|---|---|
| アダマンド | 電磁式振動発電デバイス、光ファイバ電流センサ |
| アドバンテック | スマートシティおよびIOTに関する製品、ソリューションを展示 |
| アベルナ | スマートメーターや通信モジュール等の自動ファンクションテスター |
| アメリカ州政府協会(ASOA) ※アイオワ州経済開発機構 ※アラバマ州商務省日本事務所 ※オレゴン州政府駐日代表部 ※ケンタッキー州政府アジア代表事務所 ※ノースカロライナ州政府日本事務所 ※米国バージニア州経済開発機構 日本事務所 ※ミシシッピ州政府駐日代表事務所 |
州政府協会会員から,今回は7つの州政府日本事務所が、各州の環境関連製品や企業誘致情報を紹介 |
| SBクリエイティブ | |
| 荏原電産 | EMS、太陽光発電システム、マイクロ水力発電システム、植物工場、RO純水装置、EV充電器、監視装置 |
| エレクトロニック・ライブラリー | 最新の技術や他社の動向など、新聞96紙・雑誌150誌から必要な記事をメールや社内ネットへ毎朝自動配信 |
| 鹿児島の環境産業 ※アイエムティ ※薩摩総研 |
環境・新エネルギー関連製品を開発する鹿児島県内の中小製造業者が、製品や独自技術の紹介などを行います。 |
| 神奈川県産業技術センター | 神奈川県で実施しているスマートエネルギーシステム導入推進事業に関する紹介と26年度の計画等について |
| 神奈川工科大学 板子研究室 | 太陽光発電のための高効率コントローラー |
| 河村電器産業 | EcoEye/電気使用状況を細かく測定する住宅用分電盤。LAN配線でHEMSの上位システムと連携。 |
| 関西文化学術研究都市推進機構 | けいはんな学研都市の企業向け研究開発施設用地、学研都市の取り組みをパネル・パンフレットで紹介 |
| 関東経済産業局 | |
| 北村製作所 | パワーコンディショナ、蓄電池、UPSなどを高温や塩害から守る、軽量・高断熱型アルミ製収納箱 |
| 木づかい・木材利用ポイント紹介コーナー/林野庁 | |
| グッドマン | 高性能マルチガス検知器・漏水探索機・埋設配管/ケーブル探索機・ケーブル診断・測長機 |
| グローバルインフォメーション | 社会インフラやスマートエネルギーに関する各国の市場トレンドや技術開発動向をまとめた最新調査レポート |
| 経済産業省 資源エネルギー庁/ 新エネルギー財団 |
各再生可能エネルギーや固定価格買取制度について解説したパネルや模型を展示 |
| 興和 | 超小型電気自動車及び通信管理インフラシステム |
| 国際連合工業開発機関(UNIDO) | アジアやアフリカなどの開発途上国で関心の高い日本の環境関連技術を紹介する取組みを説明 |
| 木暮人倶楽部 |
|
| さいたま市 |
さいたま市環境関連技術の取り組みを、パネル展示、VTR映像、試作品展示等により紹介 |
| 産業タイムズ社 |
|
| 産業と環境 |
|
| GE |
|
| JFE エンジニアリング |
「地上/地下」「円筒型/水平型」機械式駐輪場 サイクルツリー |
| 滋賀県立大学 ※立命館大学 |
環びわ湖地産地消型エネルギー研究会 |
| 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)/ スマートコミュニティ・アライアンス(JSCA) |
スマートハウス、スマートメーター、蓄電池、エネファーム、超電導ケーブル等 |
| 信州大学 | 本学グリーンイノベーション研究会の研究内容(工場の省エネ化実証実験計画、バイオマス関連等)紹介 |
| シンフォニアテクノロジー | 小規模スマートグリッドシステム ナチュエネ®EV用急速充電器 ENERSTA |
| セイコーソリューションズ | エネルギー監視・制御ソリューション GreenTALK |
| ZMP ※カートモ |
RoboCarシリーズはPCにより「走る・曲る・止まる」が制御可能な自動運転車開発プラットフォーム |
| 仙台高等専門学校 電気システム工学科 | スマートecoエナジーライフ |
| 常緑キリンソウ普及協会 ※和歌山環境エコアクションポイント協会 ※まちづくり懇話会 ※緑化計画研究所 |
常緑キリンソウ |
| 創造再生研究所 |
|
| 総務省 | |
| SOLAR JOURNAL | 自然エネルギーの情報誌。太陽光発電やサスティナブルなライフスタイルを提案する雑誌を紹介 |
| 竹中製作所 | インフラの要である耐環境性能に優れたパワエレ製品開発技術と、防錆防食性能に特化したボルト製品の紹介 |
| 地中熱利用促進協会 | 地中熱利用技術を紹介する展示パネル・動画 |
| DMG森精機リニューアブルエナジー | 追尾式太陽光発電装置、小型風力発電装置、蓄電池の各模型と説明パネルの展示 |
| テレメータリング推進協議会 | |
| デンマーク大使館 | スマートシティ先進国デンマークの事例紹介 |
| 天竜T.S.ドライシステム/ 天竜T.S.匠の会/ 夢木香 |
|
| 東京ガス/大阪ガス/日本ガス協会 | 「地域」「ビル」「くらし」をスマートにする、ガス業界のスマートソリューション |
| 東京青年会議所 | |
| 東芝 | |
| トヨタ自動車 | |
| トリコ | |
| ニチボウ | 電源不要の自動消火システム「ファイアイレイス」 |
| 日刊工業新聞社 出版局 | |
| 日刊工業新聞社(電子版) | |
| 日刊工業新聞社 販売局 | |
| 日刊工業新聞社/中小機構 | 中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」 |
| 日刊工業新聞社 「国際標準化応援プロジェクト」 | |
| 日刊工業新聞『第1回3Dプリンタクリエイティブコンテスト』最優秀作品展示ブース 小松鋳型製作所/丸紅情報システム |
|
| ニックス | 環境対応型樹脂部品 NIXオリジナル素材による高機能部品 プリント基板などを収納するマガジンラック |
| 日新システムズ | HAN向け近距離無線技術Wi-SUNを含むECHONET Liteソリューションとデマンドレスポンス |
| 日本ガイシ | 電力貯蔵用NAS®電池システム |
| 日本グリーンパックス | 太陽光発電パネルや小型風力発電機と、蓄電池を組み合わせた、独立電源装置を中心に展示 |
| 日本信号 | 地中レーダ グランドシア |
| 日本能率協会コンサルティング | |
| 日本ビジネス出版 | 環境ビジネスブースでは、ビジネスで活用できる最新情報、 補助金情報の配信サービスをご紹介致します。 |
| 日立グループ | |
| フォーアールエナジー | 日産自動車の電気車両の為に開発されたリチウムイオンバッテリーを利用した大容量の蓄電システム |
| 富士電機 | |
| 本田技研工業 | |
| 未来工業 | 太陽光パネルの管理に便利な発電量監視システム“発電見張り番” |
| 名城大学 | 1.ニュートラル窒化処理、 2.窒化物半導体結晶の低温成長、 3.カーボンナノチューブ均一分散 |
| ヤマキ電気 | テレメータの紹介 |
| YAMABISHI | |
| ロボット大賞/国際ロボット展 |
スマート・コミュニティ展「第2回 防災・減災対策ゾーン」
| 出展企業/団体 | 出展製品/内容 |
|---|---|
| 経済産業省 中小企業庁 | 中小企業BCP(事業継続計画)に関する講演、ポスター展示及び資料配布 |
| 仙台市 | 2015年3月に仙台で開かれる「第3回国連防災世界会議」の概要。仙台市の防災の取組みを紹介 |
| 仙台市パビリオン ※GV ※I・D・F ※アンデックス ※エーゼット ※コムコム ※仙台市 ※菅原商店 ※匠ソリューションズ ※田島ルーフィング ※たびむすび ※デジタス仙台 ※日鐵住金建材 ※馬渕工業所 ※ヤマセ電気 |
|
| 東京電機 | 小型5kVA発電装置では、他に無い消防庁登録機関(一般社団法人)日本内燃力協会認定品を出展 |
| ニチボウ | 電源不要の自動消火システム「ファイアイレイス」 |
| 前野商事 ※大丸鐵興 |
スマート・コミュニティ展「次世代資源開発ゾーン」
| 出展企業/団体 | 出展製品/内容 |
|---|---|
| 京都大学 エネルギー理工学研究所 ADMIRE 他 | ポスターによる説明と、PCを用いた実験デモ |
| 出展企業/団体 | 出展製品/内容 |
|---|---|
| IFCJ エコライフラボ | |
|
Institute of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council, R.O.C |
生化学的変換技術を使った、セルロース系エタノールの製造技術 |
| 大原鉄工所 | 小型・低コスト・高効率バイオガス発電材およびバイオガスコージェネレーションシステム |
| 科学技術振興機構 | |
| 環境新聞社 | |
| 協同インターナショナル | ガラスライニングタンク(発酵槽、消化液槽等)、ガスホルダー、アジテーター他関連製品 |
| コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド | バイオガスプラントの仕組みや、導入実績についてパネル展示 |
| 国際農林水産業研究センター | |
| 産業技術総合研究所 | |
| 三洋貿易 | ペレットミルのパネル、ガス化発電カタログ |
| 森林総合研究所 | |
| 中外炉工業 | バイオコークス製造装置、バイオマス発電システム |
| テストー | ポータブル燃料排ガス分析計、赤外線サーモグラフィ |
| 長岡技術科学大学 | 籾殻を黄金の資源にかえる |
| 日本環境科学研究所 | 飲食店のグリーストラップから食品工場の排水処理まで対応する、バイオ製剤を利用した水環境浄化システム |
| 日本有機資源協会 | |
| 農業・食品産業技術総合研究機構 | |
| バイオマス産業社会ネットワーク | |
| 日比谷アメニス | 太陽熱を利用した木質チップ乾燥施設、木質バイオマス含水率測定機 |
| マツボー | Poly Technikバイオマスボイラー、Pezzolatoウッドチッパー、Ammerlaanグリーンハウス |
| 三菱樹脂 | |
| リナジェン |
| 出展企業/団体 | 出展製品/内容 |
|---|---|
| 愛知県田原市 | 自動車産業の集積する工業団地。 原料の調達や製品の出荷に海上輸送が可能。 |
| アルゴ | 全方位レーザーLiDARイメージングユニットとハイパースペクトルカメラを展示予定 |
| ヴァイサラ | リチウム電池の製造工程で使用される露点計や、高温でも安定して計測ができる信頼ある湿度計を展示 |
| オーエム産業 | 連続フープ材に硬質銀めっきが可能。特徴として折り曲げても割れが発生しにくい皮膜となる。 |
| Gicho ビジネスコミュニケーションズ | ものづくり応援マガジン「メカトロニクス」自動車技術特集号を無料配布 |
| 強化プラスチック協会 | |
| シミズ | カラーバリエーション豊富な高意匠性をご提案。ポリイミド電着による耐熱絶縁装料を提案 |
| 次世代自動車振興センター | |
| 長岡技術科学大学 | 数秒で数十ミクロンのセラミックスコーティングを行い金属部品の表面強化を支援する技術を紹介 |
| 名古屋工業大学 大型設備基盤センター | 最先端の分析装置を、民間企業等の学外の皆様に広く開放して、材料開発の高度化を推進 |
| 日本部品供給装置工業会 | |
| ネクサス |
| 出展企業/団体 | 出展製品/内容 |
|---|---|
| アルミス | 弊社独自の多段式水耕栽培ユニット「野菜のKIMOCHI」を展示。一貫した導入プランを提案 |
| 大阪府立大学 植物工場研究センター 葉菜類生産PJ ※エスペックミック ※三進金属工業 ※ダイキン工業 ※大和真空 ※椿本チエイン |
植物工場モデル、植物工場生産野菜など |
| 鹿児島の環境産業 ※交和電気産業 |
環境・新エネルギー関連製品を開発する鹿児島県内の中小製造業者が、製品や独自技術の紹介などを行います。 |
| 金沢大地 | 農家が作ったセンサーとマイクロコントローラーによる、農業支援の為のクラウド型自動制御システム |
| 経済産業省 | |
| 構造計画研究所 | ブラウザやスマホからいつでも利用でき、設置が簡単な農業向けモニタリングサービスMS4Aを展示 |
| 坂の上クラウドコンソーシアム | 気象ビッグデータの活用による「農業用気象予報システム」 |
| 山陽 | 農業機械用機能部品・エンジン機能部品製造、農業ハウス用部品・各種設計開発から試作量産まで |
| CMエンジニアリング | 920MHz帯無線マイコンモジュール「CRESSON-MD920」とセンサーによる遠隔監視システム |
| 社会開発研究センター 植物工場・農商工専門委員会 | |
| 昭和電工 | 植物工場関連部材、当社と山口大学とが共同開発した高速栽培法SHIGYO法の紹介 |
| 成電工業 | 生産用「Plant series」、 家庭用「Family series」 |
| 農林水産省 次世代施設園芸導入自治体(北海道苫小牧市/宮城県石巻市/埼玉県久喜市/ 静岡県小山市/富山県富山市/兵庫県加西市/ 高知県四万十町/大分県九重町/宮崎県国富町) | |
| 日刊工業新聞社 出版局 | |
| 兵庫県 養父市 | |
| 三重大学 大学院生物資源学研究科 ※ALFAE |
三重を現場とする自然エネルギー社会を基盤とした農林水産業の6次産業展開における要素技術を展示 |
| 山梨自然エネルギー発電 | 簡単に作れる、単管パイプによる太陽光発電システムの紹介とキットの販売。農地に最適な形を提案 |
![]() |
| 出展企業/団体 | 出展製品/内容 |
|---|---|
| 日本IBM | |
| クリエーションライン | |
| 日本マイクロソフト | |
| 構造計画研究所 | |
| ソフトバンクテレコム | |
| 経済産業省 | |
| 日刊工業新聞社 |


























