プログラム

1. 講演(選択制)
14:00〜15:20
製造・開発現場におけるQCD(品質・コスト・納期)改革の実践事例をご披露いただき、参加者が抱える課題に対し、解決の糸口をつかむための参考にしていただきます。
A会場 : 『松下電工におけるこれからの商品(モノ)づくり』
小畑 外嗣 氏(松下電工株式会社 執行役員 生産技術研究所 所長)

B会場 : 『自動車製造における生産システム事例』
龍田 康登 氏(マツダ株式会社 執行役員 技術本部長)

C会場 : 『製造業の「勝ち組」「負け組」を決める三大施策と実践手法一挙解説!』
 〜「コストマネージメント力強化」・「製品開発リードタイム短縮」・「BOM(部品表)構築」〜
山田 太郎(ネクステック株式会社 代表取締役社長 CEO)

2.パネルディスカッション
15:40〜16:55
製造業企業が経営基盤をより強固なものとするために、 今、 何に取り組むべきかをテーマに業界識者と企業現場の実務監督者をパネラーとしてお迎えし、ディスカッションします。
具体的には、中国をはじめとする海外拠点での生産活動の現状と今後の動向、また、我が国の「ものづくり企業」が目指す経営戦略を議題に取り上げます。
『成功?失敗? ものづくり企業の海外展開』
パネラー:
松島 克守 氏(東京大学大学院 工学系研究科 教授)
小畑 外嗣 氏(松下電工株式会社 執行役員 生産技術研究所 所長)
龍田 康登 氏(マツダ株式会社 執行役員 技術本部長)
山田 太郎(ネクステック株式会社 代表取締役社長 CEO)
モデレーター:
斎藤  実(日刊工業新聞社 編集局 第一産業部)


■お問い合わせ先…

日刊工業新聞社 業務局 イベント事業部
「企業変革フォーラム」

〒103-8548 東京都中央区日本橋小網町14-1
TEL. 03-5644-7223 FAX. 03-5644-7215
E-mail:j010145@tky.nikkan.co.jp