INFORMATION

2025. 4.10
2026国際宇宙産業展ISIEX 出展募集中です。

ABOUT「宇宙」という新たなビジネスステージへ

世界各国による宇宙開発が急加速する中、我が国においてもJAXAのSLIMによる月面着陸成功やH3ロケットの打ち上げ成功、そして民間企業による様々な技術開発などのチャレンジにより宇宙産業がさらに活発化し、大きなビジネスの市場として成長してきました。また、政府による「宇宙戦略基金」の設立などによって、民間企業や大学などの参入の活性化が今後もさらに進み、成長産業としてより一層の急拡大が見込まれています。

宇宙産業は、今まさにビジネスとしての転換期を迎え、本格的な国際ビジネス市場となっています。日本のモノづくりをはじめとした様々な優れた技術やサービスが、宇宙開発・宇宙利用で世界市場を開拓し、日本そして世界の宇宙産業の成長と拡大につながることを目的として、第5回目となる「2026国際宇宙産業展 ISIEX」を開催いたします。

また、展示会開催にあわせて日刊工業新聞紙面との連動記事やWEB媒体でのご紹介に加え、国際宇宙産業展ISIEXの連携企画として開催となる「月面開発フォーラム-NIKKAN KOGYO MOON PRESS-」にて、様々な宇宙開発の有識者や宇宙産業に取り組まれている企業様のご登壇をいただくなど、メディアとして幅広く情報を発信して参ります。

「2026国際宇宙産業展ISIEX」は、幅広い国・分野の企業・団体・アカデミアの出展者様と、各国の宇宙機関が一堂に会する機会となります。

関係各位のご出展をお待ち申し上げております。

前回の会場の様子

SCHEDULE開催までのスケジュール

EXHIBIT CATEGORIES出展対象

  • 月面探査・宇宙資源開発・惑星探査

    ゼネコン、建機製造、ロボット、モビリティ

  • 衛星製造・通信設備

    通信衛星コンステレーション、地上局開発

  • 宇宙生活支援(衣・食・住)

    宇宙食、食糧生産、環境維持、ヘルスケア

  • ロケット製造・打上げ

    重工業、部品製造、ベンチャー

  • 衛星活用ビジネス

    衛星リモートセンシング、エンターテインメント

  • その他宇宙関連サービス

    商社、投資、保険、宇宙旅行、リクルート

  • ロケット打上げインフラ

    スペースポート開発、地方自治体

  • 軌道上サービス

    ISS開発・製造、スペースデブリ除去

  • 宇宙関連の各種団体・アカデミア

EVENT REPORT前回2025年イベントレポート

来場者数

日付天気来場者数累計
1/29(水)晴れ時々曇り7,229名7,229名
1/30(木)晴れ9,391名16,690名
1/31(金)晴れ9,648名26,338名

※同時開催展含む ※1名で複数回の来場は1カウント

同時開催展


ACCESSアクセス

東京ビッグサイト 東ホール

〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1

電車
りんかい線「国際展示場駅」徒歩7分
ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」徒歩3分
バス
都営バス「東京ビッグサイト」下車
空港リムジンバス(羽田・成田発)あり
首都高速「有明出入口」または「臨海副都心出入口」から約5分