スマートコミュニティjapan2015 日刊工業新聞社 CloudCommunity2015 新電力ビジネス展 次世代自動車展 植物工場・スマートアグリ展 バイオマスエキスポ スマートコミュニティ展 防災・減災対策ゾーン スマートコミュニティjapan2015 トップへ戻る

スマートコミュニティ展・新電力ビジネス展

実証から実装へ!ここから生まれる新しいまちづくり。スマートコミュニティ展
 本展は、スマートグリッド技術を基盤とした再生可能エネルギーの利用拡大と、社会インフラ(上下水道、交通網、ガス・電気、通信)の構築における新たな技術やソリューションを訴求します。
 人々の暮らしには欠かせない社会インフラ整備は、日本が世界に誇る技術力を発揮できるカテゴリーとしてビジネス展開も期待されています。住宅、ビル、工場、店舗などの施設、そして地域のスマート化に貢献するすべての製品・技術が出展対象です。

出展対象
社会インフラ/システム
スマートコミュニティ、スマートシティ、環境未来都市などを構成するソリューション全般、通信技術(ICT)、
ビッグデータ、上下水道管理システム など

創エネルギー
●再生可能エネルギー
太陽光発電(住宅用、メガソーラー)、風力発電(陸上、洋上、浮体式洋上)、ガス発電、海洋温度差発電、
波力発電、潮力発電、海流発電、中小水力発電、バイナリー発電などの分散型エネルギーシステム全般
●熱エネルギー利用
地熱、地中熱、太陽熱、太陽熱温水器、水式ソーラーシステム(水式集熱器)、
空気式ソーラーシステム(空気式集熱器)、雪氷熱、温度差熱、ヒートポンプ(オープンループ、
クローズドループ)、コージェネレーション、熱供給・輸送システム、排熱利用 など

スマートグリッド/マイクログリッド
●電設技術
パワーコンディショナ、接続箱/集電盤、継電器、電力モニター、電線/ケーブル、漏電検出器、
インバータ/コンバータ、開閉器/遮断器/モジュール/ 電流センサ、ガスメーター、電線接続材、
耐圧試験装置、キュービクル、変圧器/変換器、監視装置/ 警報装置、ガス流量計/整圧器、電線管 など
●蓄電システム
蓄電池(NAS電池、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、リチウムポリマー二次電池、
空気二次電池、金属リチウム二次電池)、燃料電池、キャパシタ、コンデンサ、 その他製造装置 など

エネルギーマネジメント
スマートメーター、EMS、HEMS、BEMS、FEMS、CEMS、デマンドレスポンス、
快適さを実現するサービス・アプリケーション、設備管理システム、課金管理システム、電力コントローラ、
通信ユニット、無線機、診断サービス、各種センサ、各種ソフトウェア、
送電系統広域監視制御システム、蓄電池最適制御システム、ビル・地域内の電池の最適制御システム など

省エネシステム/製品
ZEB、ZEF、ZEH、高効率照明(有機EL、LEDなど)、インターネット家電、高効率空調、冷凍冷蔵設備、
高性能建材(ガラス、窓、断熱材)、屋上緑化 など

2016年、電力小売り参入、全面自由化スタート!
初開催!新電力ビジネス展ー改正電気事業法が成立し、既存エネルギー事業者のみならず、異業種からの参入も可能な新たなエネルギービジネスが始まります。大口需要家向けに続いて自由化される家庭向けや、商店向けの小売市場は、約7兆5000億円に上るといわれる巨大市場です。この巨大市場をいち早く、どう取り込むかが新規ビジネス成功のカギとなります。 
 本展示会ではエネルギー供給事業者を一堂に集め、需要家に対し最適なエネルギー供給メニューを提案する場とします。激変する市場へのいち早いアプローチに、ぜひ本展示会をご利用ください。ブース出展と、出展者ワークショップのセットでの申し込みを推奨いたします。

防災・減災対策ゾーン 本ゾーンでは、企業が取り組むべき防災対策、自治体や一般家庭も取り組むべき備え、モノづくり産業でのサプライチェーンの維持等、「防災・減災」を幅広く訴求します。

2016年、電力小売り参入、全面自由化スタート!

 スマートコミュニティJapanでは、環境先進都市づくりを背景に、エネルギーの安定供給と効率的な利活用を可能にするスマートグリッドや、それを基盤とした社会システム「スマートコミュニティ」の構築を提案しています。このたび、自立・分散型システムとして普及拡大に期待の高いコージェネレーションシステムを訴求する展示ゾーンを企画致しました。関連技術、ソリューションをお持ちの企業・団体の積極的な参加をお待ちしております。

開催告知:第3回 コージェネレーション普及特別セミナー 昨年、本展示会の併催事業として開催し、工場、病院、商業施設のエネルギー担当者をはじめ、自治体や地域のエネルギー管理者など多くの聴講者に対し、CGSの有効性を訴えました。今回も国の政策展開に注目しながら、再生可能エネルギー、地域のエネルギーシステムの将来構想、ユーザーへの効果など、エネルギー供給の最新情報を企画します。 ※5月中旬から来場登録を開始する予定です。

過去の出展企業・団体(2010年〜)

アイエムティ/愛知工業大学 エコ電力研究センター/愛知時計電機/I・D・F/IDGインタラクティブ/ACCESS/アクセスインターナショナル/アダマンド/アドバンテック/アベルナ/アメリカ合衆国大使館 商務部/アメリカ州政府協会(ASOA)− アイオワ州経済開発機構,アラバマ州商務省日本事務所,オレゴン州政府駐日代表部,ケンタッキー州政府アジア代表事務所,ノースカロライナ州政府日本事務所,米国バージニア州経済開発機構 日本事務所,ミシシッピ州政府駐日代表事務所/アンデックス/アンリツ/STマイクロエレクトロニクス/イズミ技研/伊藤忠商事/伊藤忠テクノソリューションズ/インドネシア日本友好協会/ インフィニオンテクノロジーズ ジャパン/ウェルシィ/ABB/エーゼット/エコナビスタ/エコホールディングス/エコリーディングカンパニー/エジソンパワー/NTTグループ/NTTテレコン/NTTファシリティーズ/エナックス/荏原電産/エネゲート/エネルギー応用技術研究所/エネルギーフォーラム/FAオープン推進協議会/エレクトロニック・ライブラリー/エルテクス設計/Enverv/応用物理学会/大阪ガス/大阪大学/大崎電気工業/オーム社/岡崎製作所/沖縄県/音羽電機工業/オムロン/カートモ/開明伸銅/化学工業日報社/鹿島建設/鹿児島の環境産業/柏崎フロンティアパーク企業誘致推進協議会/神奈川R&D推進協議会/神奈川県 環境農政局/神奈川県産業技術センター/神奈川工科大学/鎌倉製作所/加美電子工業/かわさき・神奈川ロボットビジネス推進協議会/河村電器産業/環境新聞社/「環境未来都市」構想推進協議会/関西電力/関西文化学術研究都市推進機構/かんでんエンジニアリング/関東経済産業局/KISCO/Gichoビジネスコミュニケーションズ/強化プラスチック協会/京三製作所/京都大学エネルギー理工学研究所ADMIRE/共立継器/草川工業/グッドマン/クリーンエネルギー保全協会/クロスボー/グローバルインフォメーション/慶應義塾大学/経済産業省資源エネルギー庁/経済産業省 中小企業庁/計測エンジニアリングシステム/北川電機/北村製作所/ケーメックス/神戸市/神戸製鋼所/興和/交和電気産業/興和電子工業/Coex/国際連合工業開発機構(UNIDO)/国産螺旋管/木暮人倶楽部/コスモウェーブ/駒井ハルテック/コムコム/SAISHIP/さいたま市役所/サイテック・ジャパン/サイバーディフェンス研究所/左尾電機工業所/薩摩総研/サラ/産業技術総合研究所/産業タイムズ社/産業と環境/三興/サンコーシヤ/サンコーテレコム/山洋電気/GV/GEエナジー/CMエンジニアリング/シーエナジー/シーエムシー出版/滋賀県立大学/Suenn Liang Electric/JFEエンジニアリング/ジェイ・パワーシステムズ/滋賀県立大学/清水建設/社会開発研究センター 植物工場・農商工専門委員会/昌新/昭電/常緑キリンソウ普及協会/ショップトレーラー振興協会/新エネルギー・産業技術総合開発機構/神鋼商事/新エネルギー財団/信州大学/新日鉄ソリューションズ/シンフォニアテクノロジー/新むつ小川原/菅原商店/図研/ステラグリーン/スペイン大使館/スマートコミュニティ・アライアンス/スマートハウス情報活用基盤整備フォーラム/住友精密工業/住友電気工業/セイコーソリューションズ/星和電機/ゼットエムピー(ZMP)/SEMIジャパン/全国まちづくり懇話会/仙台高等専門学校 電気システム工学科/仙台市/双日/創造再生研究所/ソニーエンジニアリング/ソフトバンククリエイティブ/ソーラーシェアリング協会/ソーラージャーナル/ソルトン/ダイヘン/太陽光発電協会/太陽誘電/大和ハウス工業/高岳製作所/タキゲン製造/匠ソリューションズ/田島ルーフィング/竹内工業/竹中工務店/竹中製作所/DAHAI NEW ENERGY/たびむすび/チーム環境文明21/地中熱利用促進協会/TDK/TDK-EPC/TDKラムダ/DMG森精機リニューアブルエナジー/テクネ計測/テクノス・ジャパン/デジタス仙台/テレメータリング推進協議会/天竜T.S 匠の会/電気事業連合会/デンマーク大使館/電力中央研究所/東京ガス/東京工業大学/東京シオノヤ/東京電機/東芝/戸上電機製作所/トヨタ自動車/トリコ/長岡技術科学大学/名古屋大学グリーンモビリティ連携研究センター/日印国際産業振興協会/ニチコン/ニチボウ/ニックス/日刊工業広告社/日刊工業新聞社・中小機構/日鐵住金建材/日経BP社/日商エレクトロニクス/日新システムズ/日中国際産業振興協会/日本オラクル/日本カーリット/日本ガイシ/日本ガス協会/日本グリーンパックス/日本情報経済社会推進協会/日本信号/日本製鋼所/日本蓄電器工業/日本電気/日本能率協会コンサルティング/日本パルス工業/日本ビジネス出版/日本ユニシス/ネクサス/ハイダック/ハイボット/長谷川電機工業/PALTEK/阪神機器/坂東市役所/日立エンジニアリング・アンド・サービス/日立グループ/日立ハイテクソリューションズ/日立パワーソリューションズ/ひょうご・神戸投資サポートセンター/フォーアールエナジー/フジクラ/富士電機グループ/富士通セミコンダクター/FUSO/ブレイントレーディング/ヘガネスジャパン/ベタープレイスジャパン/平耀/北越工業/本田技研工業/前野商事/マーコムインターナショナル/馬渕工業所/マルチ計測器/三重大学/三菱重工業/三菱電機/三菱電機特機システム/ミツミ電機/宮城県/宮崎県/未来工業/明治大学/名城大学/明電舎/森精機リニューアブルエナジー/モルディブ大使館/ヤノ技研/ヤマキ電気/ヤマセ電気/YAMABISHI/山本電機製作所/ユニテック/夢木香/リケン環境システム/リサーチ&コンサルティング鹿児島/立命館大学/緑化計画研究所/リンテック21/林野庁/RuggedCom/Looop/和歌山環境エコアクションポイント協会


ページの先頭へ

出展案内と申込書

World Future Energy summit Japan パビリオン出展社募集中

スマートコミュニティJapan2015結果報告書

ニュースイッチ

出展者専用ページ

バイオマスエキスポ展

トコトンやさしいスマートコミュニティの本 NEDO編著

2014年度 過去の実績 2013年度 過去の実績 2012年度 過去の実績 2011年度 過去の実績 2010年度 過去の実績

スマートグリッド特集@日刊工業新聞

全国小水力利用推進協議会

WKX