シンポジウム&フォーラム

▼併催事業一覧 ※講師発表内容は変更する場合がございますので、ご了承下さい。


スマートコミュニティサミット2013(日英同時通訳あり)無料 定員各300名
日時 5月29日(水)~ 31日(金) 会場 東1ホール内 NEDO/JSCAステージ
主催:(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)/スマートコミュニティ・アライアンス(JSCA)
共催:日刊工業新聞社
後援:経済産業省

◆5月29日(水)プログラム (日英同時通訳あり)
 
開会挨拶 10:30 ~
NEDO理事長
古川 一夫
JSCA会長
東芝 取締役 代表執行役社長
佐々木 則夫
来賓挨拶
経済産業省
特別講演
10:40 ~ 11:20
「スペイン・マラガ市のスマートコミュニティシステムプロジェクトについて」
  スペイン・マラガ市 市長
Francisco de la Torre Prados

11:20 ~ 12:00
「イギリス・マンチェスター市での実証について」(仮)

イギリス 大マンチェスター広域市
市議会議長
Jim McMahon
イギリス 大マンチェスター当局協会
環境部 局長
Mark Atherton
 
【プレゼンテーション】
「NEDOのスマートコミュニティ実証事業の進捗について(スペイン・マラガ/英国・マンチェスター)」
 
29日午前の部、以上
   
「海外機関とのリンケージ」
13:00 ~ 13:40
「世界中で普及が加速するスマート・グリッド」
Global Smart Grid Federation(GSGF) 議長
SmartGridIreland 議長
Paddy Turnbull
13:40 ~ 14:20
「スマート・グリッドの実現と挑戦に向けた連携プログラム」
国際スマートグリッド行動ネットワーク(ISGAN)議長
Michele De Nigris
【第一部】~ 各事業の成果発表や進捗状況 ~
「NEDOスマコミ海外実証事業」
14:30 ~ 15:00
「ハワイのパラダイスを守る」
~ 再生可能エネルギーの未来に向けた、日本とハワイの連携によるスマートテクノロジーの開発 ~
 
「ハワイ実証」
ハワイ州立大学 スペシャリスト
Leon R. Roose
15:00 ~ 15:30
「インドネシア実証事業とスマートコミュニティの取り組み」
富士電機 発電・社会インフラ事業本部 スマートコミュニティ総合技術部長
増渕 正裕
29日午後の部、以上  
 

◆5月30日(木)プログラム (同時通訳あり)
 
 
【特別講演】「リヨン・スマートコミュニティ」
10:30 ~ 11:00
  グランドリヨン共同体 副議長
Karine Dognin–Sauze
~ ニューメキシコ州実証でみえてきた成果を発表 ~
11:00 ~ 11:30
「ニューメキシコ州スマートグリッドプロジェクトにおけるサンディアと日本の連携」
  アルバカーキ市 サンディア Principal Member of Technical Staff
 Abraham Ellis
11:30 ~ 11:45
「アルバカーキ商業ビルにおけるスマートグリッド実証の概要と現況」
  清水建設 技術研究所 上席マネージャー
 傳田 篤
11:45 ~ 12:15
「ロスアラモス郡のスマートグリッド実証プロジェクト」
  ロスアラモス郡 Utilities Manager
 John Arrowsmith
12:15 ~ 12:30
「ロスアラモス郡・スマートグリッド実証におけるEMS機能」
  東芝 電力システム事業部 スマートグリッド技術責任者
 林 秀樹
 
30日午前の部、以上  

 
【特別講演】
~ アジア等へのスマートコミュニティの展開における金融機関の役割 ~
13:00 ~ 13:30
「アジア太平洋地域でのスマートグリッド開発におけるADBの役割」
アジア開発銀行(ADB)
南アジア局長
Juan Miranda
【第二部】アジアを中心とした成長市場へのスマートコミュニティの展開  ※同時通訳なし
13:30 ~ 13:55
「北九州スマートコミュニティ創造事業」
北九州市 環境局 局長
松岡 俊和
13:55 ~ 14:20
「中国におけるスマートコミュニティの動向と日本企業の対応」
日本総合研究所 創発戦略センター 執行役員 所長
井熊 均
14:20 ~ 14:45
「アジアの新興国における都市開発の課題とスマート化に向けて」
インフラックス 開発設計部 チーフコンサルタント
山本 大樹
14:55 ~ 15:20
「スマートコミュニティビジネスモデル構築に向けて」
三井住友銀行 プロジェクトファイナンス営業部 成長産業クラスター室 上席推進役
雨倉 由明
15:20 ~ 15:45
「ecoBCP活動とスマートシティ実現」
清水建設 ecoBCP事業推進室 スマートコミュニティ推進部 部長
橘 雅哉
【パネルディスカッション】
15:55 ~16:45 【コーディネーター】
明星大学 理工学部 電気電子工学系 教授
伊庭 健二
30日午後の部、以上  
 
◆5月31日(金)プログラム (午前の部のみ同時通訳あり)
 
【特別講演】欧州のスマートグリッドプロジェクト
10:30 ~ 11:00
「EcoGrid EU–欧州のスマートグリッドのプロトタイプ」
Oestkraft Holding A ⁄ S(デンマーク)CEO
Ole Schou Mortensen 氏
【第三部】「世界に示す先進的な日本のスマコミ実証」
次世代エネルギー・社会システム実証事業 ~ 国内4実証地域 ~
11:00 ~ 11:10
「スマートコミュニティの施策」
経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部 新産業・社会システム推進室 室長補佐
岩谷 邦明
11:10 ~ 11:30
「横浜スマートシティプロジェクトの取り組み」
  横浜市 温暖化対策統括本部 副本部長
森 秀毅
11:30 ~ 11:50
「地域コミュニティと次世代モビリティが創出する低炭素社会
〜豊田市低炭素社会システム実証プロジェクト〜 」
  豊田市 トヨタ自動車 技術統括部 主査 担当部長
川本 雅之
11:50 ~ 12:10
「持続可能なモデル都市の構築を目指して 」
  けいはんな学研都市 三菱重工業 機械・鉄構事業本部
新事業プロジェクト室 主席部員
半谷 陽一
12:10 ~ 12:30
「北九州スマートコミュニティ創造事業」
 北九州市 環境未来都市推進室 スマートコミュニティ担当課長
柴田 泰平
 
31日午前の部、以上  
 
 
13:00 ~ 16:40
次世代エネルギー技術実証事業 ~ 国内8実証地域~
13:00 ~ 13:25
「日立市スマートシティEVバス運用モデルプロジェクト」
  日立製作所 インフラシステム社 社会情報システム部 主任技師
 布施 康宏
13:25 ~ 13:50
「三重大学でのスマートキャンパス実証事業」
  三重大学 地域イノベーション学研究科 教授
 坂内 正明
13:50 ~ 14:15
「長崎県佐世保市ハウステンボス町での技術実証」
  双日 産業情報部 担当部長
松尾 健
14:15 ~ 14:40
「『世界の未来像』をつくる街 柏の葉スマートシティ地域電力制御システム実証事業」
  三井不動産 柏の葉キャンパスシティプロジェクト推進部 事業グループ 主事
橋本 隆仁
14:40 ~15:05
「ごみ焼却工場等の都市排熱高度活用プロジェクト」(大阪府)
  大阪府 商工労働部 成長産業振興室 新エネルギー産業課 課長補佐
柳原 和浩
15:15 ~ 15:40
「みなまた農山漁村地域資源活用プロジェクト事業」(熊本県水俣市)
  富士電機 発電・社会インフラ事業本部 スマートコミュニティ総合技術部 主査
水谷 博成
15:40 ~ 16:05
「鳥取市若葉台地区スマート・グリッド・タウン実証事業」
  鳥取市 経済観光部 経済・雇用戦略課 主幹
大角 真一郎
16:05 ~ 16:30
「防災と自給自足を目指した臨海型スマートコミュニティ」(広島県福山市)
  ツネイシホールディングス 取締役
綿谷 伸二
 
 
31日午後の部、以上  
 
コージェネレーション普及特別セミナー 無料、定員500名
日時 5月29日(水)13:00 ~ 14:45 会場 東2ホール内 メインステージ
主催:日刊工業新聞社 共催:(一財)コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
新しいエネルギー基本計画の策定に向けた議論が進められている中、スマートコミュニティー実現の核となるコージェネレーションの普及拡大に向けた取り組みについて議論します。
パネルディスカッション
テーマ:「スマートコミュニティの核となるコージェネレーションの役割と期待」
【コーディネーター】
コージェネレーション・
エネルギー高度利用センター 理事長
東京工業大学 特命教授
柏木 孝夫
【パネリスト】
経済産業省 資源エネルギー庁 
電力・ガス事業部政策課
熱電併給推進室長
都筑 直史
東京ガス
スマエネ推進部長
菱沼 祐一
清水建設 ecoBCP事業推進室長
那須原 和良


第2回 再生可能エネルギー活用による地域活性化フォーラム、無料、定員600名
日時 5月29日(水)15:30 ~ 17:00 会場 東2ホール内 メインステージ
主催:(一社)創造再生研究所 共催:日刊工業新聞社
【基調講演】「日本の地域から生まれる新しいスマートコミュニティ」
農林水産大臣
林 芳正
パネルディスカッション
「食と農林漁業と再生可能エネルギーの未来」
【プレゼンター】
林野庁 林政部長
末松 広行
【パネリスト】
京丹後市 市長
中山 泰
一橋大学 大学院法学研究科 特任教授
資源エネルギープロジェクト・ディレクター
安藤 晴彦
女優
林政審議会
葛城 奈海


ライブ・ドリアード 参加費2,000円
日時 5月29日(水)17:45 ~ 19:30 会場 東2ホール内メインステージ

主催:(一社)創造再生研究所 
後援:日刊工業新聞社 協力:木暮人倶楽部、天竜T.S.ドライシステム 他

生態系と共存する人間社会をテーマにしたトークと音楽と食彩のシンポジウム・ライブ
①トーキング・バンドスタンド:出展者プレゼンテーション
②E,V.E.アース・ヴォイス・アンサンブル:歌と弦楽の音楽ライブ
③森の食彩会:全国18カ所食材と飲物の産・学・官の交流会

谷内 里早
VO&Vn(ボーカル)

加藤 えりな 
1st.Vn (ヴァイオリン)

丹 千尋
Piano (ピアノ)

下山田 珠実
Cello(チェロ)

乾 菫子
Soprano VO (ソプラノVO)
※当日、特別ゲスト出演予定! (一社)創造再生研究所のサイトへ >>
THE DRYADS Projectのサイトへ>>


スマートコミュニティ国際フォーラム(日英同時通訳あり)無料 定員500名
日時 5月30日(木)13:30 ~ 16:50 会場 会議棟1階 レセプションホールA
主催:日刊工業新聞社
テーマ:「世界を牽引する各国のスマートコミュニティ」
デンマーク(13:30 ~ 14:50)
「北欧デンマークのスマートシティ構想:
デンマークの知恵を活用した日本再生のヒント」
デンマーク大使館 投資部 部門長
中島 健祐
「デンマーク、グリーン&
スマートシティソリューションの
グローバル実証センターについて」
コペンハーゲン 環境技術クラスター
マリアナ・ルバンスキ
スペイン(14:50 ~ 15:50)
「スペイン スマートシティの取り組み」
スペイン大使館 経済商務部 商務参事官
ラファエル・コロマ
「マラガ市 スマートシティへの歩み」
マラガ市
エネルギー局 プロジェクト企画部長
アルフォンソ・パラシオス
モルディブ(15:50 ~ 16:20)
「 — モルディブ — カーボンニュートラルな環境の実現に向けて」
 
 
モルディブ共和国 大使
アハメド・カリール
アメリカ合衆国(16:20 ~ 16:50)
「Status of Smart Grid in the U.S.」
   
在日米国大使館 商務部 主席商務官
J グレゴリー・ブリスコ


スマートコミュニティICTフォーラム、無料、定員600名
日時 5月31日(金)13:00 ~ 16:40 会場 東2ホール内 メインステージ
主催:日刊工業新聞社
内容: NTTグループが目指すICTを活用したスマート社会(スマートコミュニティ)への取り組み
システムインテグレーターのSCSKが取り組む最新技術とケーススタディの紹介
イーソリューションズがスマートシティプロジェクトなどの最新動向や企業間連携
経済産業省が推進するスマートコミュニティ分野(スマートハウス・ビル)の普及政策などについて講演します。
プログラムの詳細はこちら >>
 
 
テーマ:「情報活用から見える日本の姿、そして未来都市への道すじ」
【講演各者】
13:00 ~ 14:00 <スマート社会の実現に向けたビジョン>
「NTTグループが目指すスマート社会」
NTT 取締役
技術企画部門長
新ビジネス推進室長兼務
小林 充佳
14:05 ~ 15:05 <最新のエネルギー管理システム> 
「未来都市を担うITの役割」
SCSK 執行役員
通信・クラウド事業本部 本部長
関 滋弘
15:25 ~ 15:55 <企業間連携と最新動向> 
「何故スマートシティは世界の最重要国家戦略か? ~ 従来の日本発想の限界 ~ 」
イーソリューションズ 代表取締役社長
 スマートシティ企画 代表取締役社長
            佐々木 経世
16:00 ~ 16:40 <次世代エネルギー分野での普及施策と取り組み>
 「スマートハウス・ビルの普及政策について」
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課
総括補佐
笠間 太介


太陽経済スマートコミュニティフォーラム、無料、定員500名
日時 5月30日(木)15:30 ~ 16:45 会場 東2ホール内 メインステージ
主催:(一社)太陽経済の会 日刊工業新聞社 
テーマ:「再生可能エネルギーが導く地域活性化と新産業最前線」
【講演概要】
 瀬戸内海に面した、500ヘクタールの広大な塩田跡地に、日本では圧倒的な230MWの巨大なメガソーラーが計画されている。
総事業費は550億~820億円。金融、プラント、電力、IT、通信、都市開発といった各分野の有力企業が集まり、再生可能エネルギーによる地域の再開発プロジェクトに様々な英知を駆使して取り組んでいる。
 巨額を要するプロジェクトでは、資金調達は証券化の手法をとり、事業の破綻がない、安心安全なサスティナブルなまちづくり計画が進められる。
 さらに、環境への配慮から基本計画の中で太陽光パネルを設置するエリアも限定している。自然環境に恵まれた瀬戸内海に面した場所に建設するため、異例とも言えるほどの環境保全対策を実施する。
 この日本最大のメガソーラープロジェクトに挑む一般社団法人太陽経済の会会員企業の二社、連合体の幹事会社のくにうみアセットマネジメント代表取締役で太陽経済の会の代表理事の山﨑と、自然エネルギービジネスに取り組むベンチャー企業、自然電力代表取締役社長の磯野氏が「再生可能エネルギーが導く地域活性化と新産業最前線!」について講演します。
「日本最大のメガソーラーを支える ~再生可能エネルギーの証券化とサスティナブルなまちづくり~」
太陽経済の会 代表理事
くにうみアセットマネジメント 代表取締役
山﨑 養世
「新たな時代のグローバル&ローカルエネルギー事業創造への挑戦」
自然電力 代表取締役社長
磯野 謙


まちづくり復興フォーラム、無料、定員500名
日時 5月30日(木)13:00 ~ 15:00 会場 東2ホール内 メインステージ
主催:(一社)全国まちづくり懇話会  共催:日刊工業新聞社
テーマ:「現場からの復興への提言」
内容: 復興現場での活動により得られた情報・発想などから、今後の災害現場のコミュニティ造りに資するヒントを模索します。
(第一部)13:00 ~ 14:15
「復興まちづくりの現状と課題」
復興庁 参事官補佐
清水 崇
「災害廃棄物処理業務と、被災地での建設会社としての復興への取り組み」
鹿島建設(株)常務執行役員 環境本部長
塚田 高明
「自衛隊OBによる復興支援活動」
JPSSO 理事長
岩城 誠
(第二部)14:20 ~ 15:00
「被災地における『全国まちづくり懇話会』会員企業の取り組み」
「移動型低線量汚染水処理・汚染土壌の仮置き場の緑化」
緑化計画研究所 代表取締役社長
松本 功
「低価格大容量蓄電池システム・進化した災害対応型純粋装置」
 トップウォーターシステムズ 代表取締役
武田 龍太郎
   他 調整中
 


植物工場・スマートアグリフォーラム、無料、定員各500名
日時 5月29日(水)~ 31日(金) 会場 東2ホール内 メインステージ
主催:日刊工業新聞社 特別協力:社会開発研究センター 植物工場・農商工専門委員会
5月29日(水)10:30 ~ 12:00
「植物工場等の導入、六次産業化における政策・補助金事業」
地方経済の活性化や農産物の安定供給において、植物工場は注目を集めています。
こちらを踏まえ、植物工場普及や農業の6次産業化促進に向けた省庁、並びに地方自治体の支援策・取り組みをご紹介します。
「農業の成長産業化にむけて」
経済産業省 地域経済産業グループ 地域経済産業政策課 統括地域活性化企画官
山口 剛
「植物工場の推進と支援策について」
農林水産省 生産局 農産部 園芸作物課 花き産業・施設園芸振興室 課長補佐
土佐 竜一
「福井県の植物工場立地に対する支援制度について」
福井県 農林水産部 園芸畜産課 園芸振興グループ 主任
 菅江 哲
5月30日(木)10:30 ~ 12:00
「実例から見る、農業生産物の販売戦略」
 
異業種参入において最大の課題とされる、農業生産物の販売戦略を実例に基づきご紹介いたします。
植物工場の特長を最大限活用したビジネスモデルを考える上で、必聴の講演となります。
「低カリウムレタスFC事業と販路の確保」
会津富士加工 東京支店長
鈴木 広幸
「『植物工場やさい』共通ブランド化について」
社会開発研究センター 植物工場野菜協会
石原 隆司
「RGB3色のLED光利用型植物工場栽培システムを用いた6次産業ビジネスの実践」
キーストーンテクノロジー 代表取締役社長・CEO
岡﨑 聖一
5月31日(金)10:30 ~ 12:00
「新たな日本産業の柱へ ー 植物工場の最新技術動向と海外輸出事例」
研究・技術の進歩により、更なる生産性向上や生産品種の拡大が予想される植物工場。 また、海外への輸出事例も増え、新たな日本産業の一つの柱となることが期待されます。 技術紹介や輸出事例を基に、産業としての今後の動向を見ていきます。
「植物工場の現状と展望」
社会開発研究センター 理事 植物工場・農商工専門委員会 委員長
高辻 正基
「LEDを使用した新栽培技術"shigyo法について"」
昭和電工 グリーンイノベーションプロジェクト 営業グループ マネージャー
荒 博則
「閉鎖型植物工場のグローバル展開ーその実例と今後の方向性」
三菱化学 販売支援室 植物工場グループ 担当部長
大島 信三


バイオマスエキスポ2013 特別講演、無料、定員各150名
日時 5月29日(水)~ 31日(金) 会場 ワークショップ会場B
主催:(一社)太陽経済の会 共催:日刊工業新聞社
5月29日(水)10:30 ~ 12:00
「バイオマス政策と省庁の取り組み」
【司会】バイオマスエキスポ実行委員長
京都大学 大学院エネルギー科学研究科 教授
坂 志朗
「バイオマス事業化戦略と今後の取り組み」
農林水産省 食料産業局 バイオマス循環資源課 課長
野津山 喜晴
「バイオマス・エネルギーの取り組み」
経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課 課長補佐
石引 裕貴男
「再生可能エネルギーの導入促進について」
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 課長補佐
 吉田 諭史
5月30日(木)10:30 ~ 12:00
「バイオマスエネルギー技術の現状と今後の展望」
 
【司会】バイオマスエキスポ実行副委員長
産業技術総合研究所 イノベーション推進本部 国際部 審議役
坂西 欣也
「木質バイオマスからの新素材の創製」
森林総合研究所 フェロー
大原 誠資
「草木系バイオマスを利用したエネルギー生産」
農業・食品産業技術総合研究機構 バイオマス研究統括コーディネータ
薬師堂 謙一
「林地残材を原料とするバイオ燃料の製造技術の開発」
産業技術総合研究所
エネルギー技術研究部門 クリーンガスグループ長
鈴木 善三
5月31日(金)10:30 ~ 12:00
「バイオマス発電の展望とビジネス展開」
【司会】日本有機資源協会 専務理事
今井 伸治
「バイオマス利用の取り組みについて」
日本有機資源協会 専務理事
今井 伸治
「海外のリサイクル事情とバイオマス発電について」
ZEエナジー 取締役 最高技術責任者
松下 靖治
「日本初フランチャイズによるバイオマス発電のビジネス展開」
WEDGE 取締役
神杉 彰


有料セミナー
日時 5月30日(木)13:30 ~ 16:30 会場 会議棟101会議室
参加費(税込):5,000円(資料代含む) 定員:30名  ※同業者の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。
主催:日刊工業新聞社 日本能率協会コンサルティング
「初心者向けスマートコミュニティーセミナー ~事業化に向けたポイントと交流ワークショップ~」

日本能率協会コンサルティング (JAMC)
マーケティング本部 チーフ・コンサルティングプランナー 江原 央樹 氏  
マーケティング本部 チーフ・コンサルティングプランナー  田中 強志
RD & E マネジメント革新センター:チーフ・コンサルタント 野田 真吾


 
日時 5月30日(木)13:30 ~ 15:30 会場 会議棟102会議室
参加費(税込):10,500円(資料代含む)※モノづくり日本会議 一般会員以上は無料  定員:100名
主催:(財)社会開発研究センター 日刊工業新聞社 モノづくり日本会議
「LED植物工場の立ち上げ方・進め方」
1. ごあいさつ 13:30 ~ 13:40
社会開発研究センター 理事
同センター植物工場・農商工専門委員会 委員長
高辻 正基
2.「量産型LED植物工場の実際」 13:40 ~ 15:10
植物工場開発 取締役
森 康裕
3. 質疑応答 15:10 ~ 15:30

 ネットコンピューティングアカデミー
ASP、SaaS、クラウドと、呼び名が変わるネットコンピューティングについて、基礎知識から、アグリゲータサービスや販売を手掛けるためのノウハウまでの講習会。ネットコンピューティングアカデミーが認定する団体が主催する講習であり、同アカデミーの指導要領に基づいて実施されます。
「ネットコンピューティングアカデミー:エキスパート講習」
日時 5月29日(水)13:00〜16:00 会場 会議棟7F・703会議室
参加費(税込):12,000円(テキスト代含む) 定員:100名
主催:マーコムインターナショナル&ネットコンピューティングアカデミー
 
「ネットコンピューティングアカデミー:アドバイザー講習」
日時 5月30日(木)13:00〜16:00 会場 会議棟7F・703会議室
参加費(税込):35,000円(テキスト代含む) 定員:100名
主催:マーコムインターナショナル&ネットコンピューティングアカデミー

ページの先頭へ