HOME 応募方法 第46回 受賞者 これまでの主な受賞者 各種サービス

HOME > 第39回 受賞者

第39回 受賞者

発明大賞本賞
脳梗塞・無症候性脳梗塞のスクリーニング方法
株式会社アミンファーマ研究所 代表取締役社長 五十嵐 一衛(いがらし かずえい)
所在地:千葉市中央区 TEL.043-224-7500
URL:http://www.amine-pharma.com/
代表取締役
五十嵐 一衛 氏
脳梗塞のバイオマーカーの開発で、高齢者のQOLの向上に貢献
 当社は、私が千葉大学薬学部を退職した後に設立したバイオベンチャー企業です。社会に役立つ医療の研究を目指すことを設立の趣旨に据えております。
 日本は超高齢化社会の到来が目前に迫っています。こうした社会を見据えた、高齢者の生活の質、すなわちQOL(Quality Of Life)の維持と向上が社会的にも大事な問題となっています。私たちは高齢者に質の高い生活を提供すべく、これまでも努力してまいりました。現代日本の高齢者の三大生活習慣病といえば、がん、心筋梗塞、脳梗塞があげられますが、これらの中で病気の重要度をチェックできる有効なバイオマーカーが存在しないのは、脳梗塞だけです。
 今回受賞したバイオマーカーの使用で、無症候性の小さな脳梗塞を見つけることができ、適切な処置を施せば、脳梗塞が重症化する前に防ぐことができると考え、現在、事業を推進しているところです。おかげさまで、受診者のみなさまには大変な好評をいただいております。
 今、日本には脳梗塞の患者が150万人もいると言われます。しかし、認知症の患者はその3倍にあたる450万人に達すると言われています。認知症も脳梗塞と同様に脳の細胞が壊れる病気です。将来的には、このバイオマーカーを認知症の診断にも応用し、高齢者のみなさまのQOLの維持のために努めていきたいと考えています。
 今回の発明大賞本賞の受賞を機に、より一層、社会の役に立つバイオマーカーの開発を目指し、頑張っていきたいと思います。

発明大賞 東京都知事賞

白熱電球の明るさと光色変化を再現するLED点灯回路
トキ・コーポレーション株式会社 技術部電子グループマネージャー 藤城 健司(ふじしろ けんじ)
所在地:東京都大田区 TEL.03-5763-6121
URL:http://www.toki.co.jp/
技術部電子グループ
マネージャー
藤城 健司 氏
心地よい明るさと光色変化を再現するLED
 私どもの会社は照明機器メーカーで、主に建築照明などを製作してきました。昨今はエネルギー事情が変化しつつあり、エコロジーな観点が注目されるようになりました。そのため、当社の商品も効率の良いLED化が進んでいます。そのような中で、大きな案件を手掛けるデザイナーさんから、こんな要望がありました。LEDを使って、人が心地よいと感じるろうそくの炎の色合いで、白熱球の明るさを調節したときに色が変化していく現象を演出したいということです。その要望にこたえるべく製作したものが、今回賞をいただいた「白熱電球の明るさと光色変化を再現するLED点灯回路」の基となっています。
 開発をはじめると、おおむね要求を満たすものを作ることはできましたが、特許申請の段階で大手企業に先を越されてしまいました。しかも、その技術が同じ方式で製作されていたことがショックでした。一度は落ち込みましたが、それをバネにハングリー精神を持ち、機能的に上回るものを別のアプローチで開発しようと決意しました。その努力の成果が、今回の受賞に繋がったと考えています。 再度の特許申請に至った際も、実は前回の失敗があったので少しナーバスでした。ところが、独創性が評価され、弁理士さんも驚くほどスムーズに特許申請ができました。まさに技術者冥利に尽きる出来事でした。 今回の発明を応用して作った発明を、会場に持ってきました。これは従来の白熱球なのですが、小さな電球の中に、人が気持ちよいと感じるように制御できるLED点灯回路を入れてあります。ひとえに、支えていただいた同僚や家族なしではできなかった発明だと思います。これに満足せずに、より良いものを作っていきたいと思っています。

発明大賞 日本発明振興協会会長賞
グランドピアノの音色と機能を有するアップライト型ピアノ
有限会社藤井ピアノサービス 代表取締役 藤井 幸光(ふじい ゆきみつ)
所在地:鹿児島県薩摩川内市 TEL.0996-25-3320
URL:http://www.fujiipianoservice.jp/
代表取締役
藤井 幸光 氏
未来の音楽家の才能を育てる革新的なピアノ
 アップライトピアノが発明されてから、200年の歳月が経っております。今回の賞をいただきました「グランドピアノの音色と機能を有するアップライト型ピアノ」が、ピアノ業界、音楽業界に貢献できる実績をこれから作り出していきたいと考えています。
 発明を思い立ったきっかけは、アップライトピアノで練習している子どもたちの姿を見てきたことです。子どもたちは、普段はアップライトピアノを使って練習しているのですが、発表会やコンクールではグランドピアノを弾くことになります。違和感で戸惑い、本来の実力を発揮できない場面が珍しくありません。
 40~50年前の子どもたちはオルガンで練習していましたが、これでは不十分だということでアップライトピアノが家庭にも普及し、レベルも向上しました。現在、小学校5~6年生の子どもたちは、当時、大学入試で使われていた課題曲を練習しているほどです。しかし、私は技術がアップライトピアノの限界にきていると考えています。性能もグランドピアノに追いついていません。ところが、子どもたちは上手に弾けないことを自分のせいにしてしまいます。
 私たちはピアノの運送、修理、営業、楽器店の経営、子どもたちのコンクールなど様々な業務を経験してきました。こうした40年近い経験を生かし、グランドピアノと同じ音を作れないだろうかと考え、研究を重ねてきました。
 現在販売されているピアノは9割がアップライトピアノです。グランドピアノは1割にも満たない数で、公共施設などに入っていることが多く、さらに家庭に入っているのはほんの数%ではないかと思います。
 今回の発明で、アップライトピアノがグランドピアノの性能に限りなく近づいたことは、子どもたちが音楽の才能を伸ばす手助けになると考えています。日本のみならず、世界に向けて発信していきたいと思っております。

発明大賞 日刊工業新聞社賞
車椅子移動支援具
株式会社JINRIKI 代表取締役社長 中村 正善(なかむら まさよし)
所在地:長野県箕輪町 TEL.050-5835-1000
URL:http://www.jinriki.asia/
代表取締役社長
中村 正善 氏
シンプルな“棒”が車いすの行動範囲を変える
 私が発明したものは、ただの棒です(笑)。世界中の人が100年間、押してきた車いすを引っ張ろうという、ある意味で非常識な発想で作りました。他の受賞者の方と違ってとてもアナログな技術なので、なぜこれを商品化しようと思ったのかというきっかけや、こだわった点などをお話ししたいと思います。
 アイディアそのものは、私が子どものころから持っておりました。というのも、身近で障害者を見てきたからです。しかしながら、私はサラリーマンでしたので、商品化することになるとは夢にも思っていませんでした。
 ところが、3.11の東日本大震災で逃げ遅れる人を見て、自分も何かできることはないだろうかと考えました。ボランティアに行こうとも思ったのですが、私は長年考えてきたアイディアを商品化することで、少しでも災害時に役立ててもらおうと思ったのです。
 災害時、人はまず避難所まで逃げることが重要です。しかし、その場所に行くまでが問題なのです。南海トラフ地震などの大規模な災害が予測されております。ぜひ、この商品を災害時に役立てていただきたいと思っています。
 また、災害時だけにとどまりません。今まで車いすの人が行かれなかった海や山へ出かける際にも、ぜひ利用していただきたいのです。特に、車いすの子どもたちは、遠足や修学旅行に参加できない場面も珍しくありません。この商品を使い、ぜひとも出かけてもらいたいと思っています。
 開発に当たってこだわった点が二つあります。既存の車いすを有効に使えるように、どんな機種にも汎用的に利用できるようにしました。もう一つは、すべての部品が日本製であるという点です。協力会社にお願いして、長野県のメーカー10社に依頼しています。 福島県や宮城県にも生産拠点が作れればと思っています。ぜひ、この商品が車いすを利用している方々のお役に立ち、東北の復興にも役立つようにと願っております。

発明功労賞
難病TTPの診断に有用な酵素の活性測定法と使用する抗体
アルフレッサ ファーマ株式会社 診断薬研究開発部 サブリーダー 加藤 誠司
所在地:大阪市中央区 TEL. 072-622-4945(茨木リサーチセンター)
URL:http://www.alfresa-pharma.co.jp/
 
発泡エラストマー樹脂を嵌めた自転車及び車いす用ノーパンクタイヤ

株式会社型善
代表取締役社長 近藤 駆米雄

技術開発室 室長 加藤 信治

所在地:愛知県大府市 TEL. 0562-43-7311
URL:http://www.katazen.co.jp/
立半三樹 氏
超電導用希少ガスヘリウムの全量循環装置
株式会社新領域技術研究所 代表取締役 武田 常広
所在地: 千葉県柏市 TEL. .04-7134-5913
URL:http://www16.ocn.ne.jp/~fti/
 
RFIDによる薬液注入システム
株式会社根本杏林堂
代表取締役 根本 茂
知的財産部 課長 田野 敦久
所在地:文京区本郷 TEL. 03-3818-3541
URL:http://www.nemoto-do.co.jp/
 
 
 
 
低温高速フレーム溶射による光触媒皮膜の製造方法
株式会社フジコー
取締役 技術開発センター長 永吉 英昭
環境プランテック 品質管理課 課長 尾崎 龍宏
山陽工場 生産技術室 課長 古田 博昭
若松響工場 溶射・業務課 課長 大野 京一郎
技術開発センター 係長 樋口 友彦
所在地:福岡県北九州市 TEL. 093-871-3724
URL:http://www.kfjc.co.jp/
狭窄ノズル及びこれを用いたTIG溶接用トーチ
村田 彰久
所在地:大阪市淀川区 TEL. 06-6390-6768((株)ムラタ溶研)
URL:http://www.mwl.co.jp/
スリット入り螺子付キャップ
株式会社ワカミヤ商会
代表取締役社長 佐藤 有
所在地:岐阜県大垣市 TEL.0584-47-9201
URL:http://wakamiya-shokai.co.jp/

考案功労賞
PVD真空蒸着前の最新式真空洗浄乾燥方法と装置
株式会社アクアテック 代表取締役 堂元 雅洋
所在地:福岡県遠賀郡 TEL. 093-291-5231
URL:http://www.aqa-t.co.jp/
 
分子勾配膜型防水テープ
共同技研化学株式会社 代表取締役社長 浜野 尚吉
所在地:埼玉県所沢市 TEL. 042-944-5151

URL:http://www.kgk-tape.co.jp/

静止型半田槽装置
小島プレス工業株式会社 電子技術部 電子開発課 担当員 平岩 淳
所在地:愛知県豊田市 TEL.0565-34-6868

URL:http://www.kojima-tns.co.jp/

キャビテーションを利用した高速排水ろ過機
ショウワ洗浄機株式会社 代表取締役社長 松下 雄介
所在地:横浜市西区 TEL. 045-242-5559
URL:http://www.showa-jet.co.jp/
 
 
樹脂被膜剥離防止手袋
株式会社東和コーポレーション
取締役会長 松信 和隆
開発本部 副本部長 古賀 信義
研究部 係長 土持 由希子
所在地:福岡県久留米市 TEL. 0942-32-8355
URL:http://www.towaco.co.jp/
 
 
長距離・高揚程のモルタル吹付方法
日本植生株式会社
技術部 参事 大倉 卓雄
技術部 技術Ⅱ課長 藤嶋 泰良
所在地:岡山県津山市 TEL.0868-28-0251
URL:http://www.nihon-shokusei.co.jp/
コンパクトヘミング加工装置
株式会社ヒロテック
ツーリング事業部 装置技術部装置技術課 課長 冨永 誠
ツーリング事業部 装置技術部装置技術課 山中 剛介
所在地:広島市佐伯区 TEL. 082-941-7800
URL:http://www.hirotec.co.jp/
1枚で往復に使えるダブルフラップ式エコ封筒
双葉印刷株式会社 代表取締役 竹淵 顕
所在地:宮城県気仙沼市 TEL. 0226-23-3737
URL:http://www.futaba-insatsu.co.jp/
浄化装置を備えた塗装ブース
株式会社ブンリ 代表取締役会長 田代 實
所在地:東京都品川区 TEL. 03-3778-2061
URL:http://www.bunri.com/
工作機械用回転バランス装置
山本 博明
所在地:大阪府枚方市 TEL. 072-807-3482(エイ・アール・アイ合同会社)

発明奨励賞
空洞厚推定方法及びその装置
株式会社ウォールナット 技術開発室 課長 新 弘治
所在地:東京都立川市 TEL. 042-537-3838
URL:http://www.walnut.co.jp/
ねじり強度を改善した金属部品のカシメ接合法
株式会社共進 代表取締役 五味 武嗣
所在地:長野県諏訪市 TEL. 0266-52-5030
URL:http://kyoshin-h.com/
熱可塑性樹脂と金属の結合物の分離回収装置
有限会社サンプラスチック 取締役社長 三島 克己
所在地:長野県松本市 TEL. 0263-64-3110
URL:http://www.sanplastic.co.jp/




お問い合わせ先
公益財団法人 日本発明振興協会 発明大賞推進委員会
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-22
TEL.03-3464-6991
FAX.03-3464-6980
e-mail:jsai_aaa@jsai.org


第38回発明大賞 日刊工業新聞社 日本発明振興協会