2022国際ロボット展の歩き方
2022国際ロボット展には幅広い産業分野を支えるロボットが登場します!ロボットは大きく分けて「産業用ロボット」と「サービスロボット」があり、それぞれサイズや動き方、得意とする作業分野などが異なっています。ロボットのさまざまな関連用語から押さえておきたいキーワードをピックアップ!ものたんによるロボ展に関するつぶやきも合わせてチェック!
光による検知と測距を意味するLight Detection And Rangingの頭文字をとった略称。 光を用いたリモートセンシング技術の一つで、レーザー光を照射し、物体に当たって跳ね返ってくるまでの時間を計測し、距離や方向を測定する。測量や気象学のほか、自動運転技術を実現するために欠かせない技術として注目される。
自己位置推定と環境地図作成を同時に行う技術。Simultaneous Localization and Mappingの頭文字をとった略称。カメラの映像・画像によって自己位置推定を行う「ビジュアルSLAM」や、レーザー照射で推定する「LiDAR SLAM」などがある。SLAMは自動運転、無人搬送車(AGV)や自立走行運搬ロボット(AMR)などに採用されている。
リンクス E4-18
Automatic Guide Vehicleの略称。床面に敷設された磁気テープや磁気棒を認識しながら、走行する無人搬送車のこと。工場や倉庫で作業者がピッキングした物品の搬送を行い、作業者の移動距離の削減、省人化に貢献する。将来的なルートの改造や延長などにも対応できる。
IoTやAR(拡張現実)、 VR(仮想現実)などの最新デジタル技術を活用して、サイバー空間内にフィジカル空間(実在の空間)の環境を再現したモデル。フィジカル空間の情報をリアルタイムで受け取り、常に状態を更新する。遠隔地からでもフィジカル空間のモニタリングやシミュレーションなどの実施が可能。生産のリードタイム短縮や適正な生産量と在庫管理、問題発生時の原因究明と影響範囲の特定、製品や設備の予防保守などに活用できる。
「深層学習」とも呼ばれる。人間が自然に行っている行動をコンピューターに学習させる機械学習を発展させた手法。人間の神経細胞(ニューロン)をモデルにしたシステム「ニューラルネットワーク」が基盤となっている。ニューラルネットワークを多層にして用いること、データに含まれる特徴を段階的に深く学習することができる。文字や数値、画像、動画、音声といった膨大な量のデータを入力することで、指示をしなくても自動的に学習する。読み込ませるデータによっては学習の方向性も変わり、使い方によっては人間のもつ認識能力を超えることもある。
箱詰めされた荷物をパレット(荷役台)に積みつけ、まとめること。パレットから荷物を下ろすことを「デパレタイズ」と言う。パレタイジングロボットによって、食品や機械部品など製造業現場における重量物の運搬・積載を自動化でき、迅速かつ的確な連続作業が可能となる。
特定の位置にある対象物(ワーク)をつまみ上げ、所定の位置まで移送し、そこに対象物を下ろすという一連の作業を行う装置およびそのシステムのこと。
西研グラフィックス E5-44
産業用ロボットに決められた動作や複雑なプログラムを記憶させる作業。実際にロボットが納入されている現場で、動作をさせながら記憶させる「オンライン・ティーチング」と、コンピューター上で作成したティーチングデータをロボットへ送信して動作を記憶させる「オフライン・ティーチング」の手法に大きく分けられる。
金属の機械加工現場で工作機械に加工対象物(ワーク)の取り付け・取り外しをすること。バラ積みになった素材をセットする作業を、産業用ロボットで完全自動化することで、作業ロス削減に貢献する。
「ちょこっと停止」の略語で、生産設備のトラブルが発生するなどして、一時的に設備・生産が停止・空転すること。「空転ロス」とも呼ばれる。発生原因は設備不良や製品の欠陥など多様であり、1日に何度も発生したり長時間続くと、稼働率や生産性の低下、製造コストの高騰にもつながる。
産業用ロボットの作業する腕(アーム)部分のこと。Manipulate(操作する)の派生語。
ロボットマニピュレーター(アーム)の先端に取り付け、人間の手のような動きをし、対象物をつかむ・回す・傾け・握り潰しなどのハンドリング作業を行う。多指・多関節のものや、空気や磁石で吸着するものなどさまざまな種類がある。生産や物流工程では、対象物を別の場所に移動させる役割をし、そのほか組み立てや組み付けの補助を行う。グリッパやチャックとも呼ばれる。
加工機や多関節ロボットなどにツールの交換機能を付加するために使われるシステム。ツールチェンジャーを搭載するとツールの着脱を自動的に行えるようになるので、1つの加工機で複数のツールを扱うことができる。
シュマルツ E5-36
ロボットを支える部位、システムなど様々な専門技術・・・それらを知ることでよりロボットへの理解が深まります。2022国際ロボット展ではそんな専門技術にも注目です!
シュンク・ジャパン株式会社
Standard Robots Co., Ltd.
iCOM技研株式会社
ドイツ貿易・投資振興機関(GTAI)
NTNテクニカルサービス株式会社
IDEC株式会社
NTN株式会社
ロボット需要が世界で拡大している。日本ロボット工業会と日刊工業新聞社が米国・中国・韓国・台湾の4カ国・地域のロボット関連団体に対し実施したアンケートによると、2022年(暦年)... <続きを読む>
西3・4ホールでは国際宇宙産業展(ISIEX)が初開催された。宇宙開発事業に特化した企業と関係者が集結。月面や火星探査、人工衛星など宇宙研究・調査を促進するさまざまなロボット・技術... <続きを読む>